アフィリエイトで初報酬を稼ぐのに100記事も書く必要などない

こんにちは、TMです。

今日はタイトルの通り「アフィリエイトの初報酬に100記事も必要ない」という自分の考えをお伝えします。

よく「アフィリエイトは100記事書けば初報酬が出るよ」と書かれた記事がありますが、私はそれはおかしいと思います。

なにしろ、ビジネス未経験の初心者が初報酬まで100記事もかけていたら、途中で面倒くさくなって投げ出してしまう可能性がありますからね。

また、稼ぐためにアフィリエイトを始めたつもりが、いつのまにか100記事書くこと自体が目的にすり変わってしまうことも考えられます。

どうせなら100記事どころか30記事や50記事で初報酬が欲しくありませんか?

なので、今回はできるだけ少ない記事で初報酬を稼ぐのに必要なことを説明しますね。

アフィリエイト報酬は記事数では決まらない

これは初心者の方が勘違いしがちですが、アフィリエイトの報酬は「1記事いくら」という感じで記事数では決まりません。

例えば200記事や300記事書いても、初報酬が出ない人もいます。

実際、私が初報酬が出たときの記事数は、なんと250記事ほどでした。

この実体験からも、「アフィリエイトの報酬は記事数では決まらない」と断言できます。

記事数で報酬が決まるとしたら、それはクラウドソーシングぐらいだと思いますので、記事数に応じて報酬が欲しかったら、クラウドソーシングをオススメします。

ただし、こちらも実体験ですがクラウドソーシングはアフィリエイトと違って納期に追われるため、事実上労働収入で大きく稼げません。

なので、不労所得及び大きく稼ぎたい場合は、やはりアフィリエイトをオススメします。

ただ、、「アフィリエイトの報酬は記事数では決まらず、200記事や300記事書いても、初報酬が出ない人もいる」ということは、逆に考えれば「100記事以下でも初報酬を出せる」という意味にもなります。

では、どうすれば冒頭でお伝えした通り、30記事や50記事で初報酬を出せるか?

次項で説明します。

50記事程度で初報酬を出すには?

さて、ここまでは「アフィリエイト報酬は記事数では決まらず、100記事以下の少ない記事でも初報酬が出る可能性がある」とお伝えしました。

そのためには、1記事目からSEOに頼らない集客を試みることがカギです。

確かにブログ集客の基本はSEOですが、できたばかりのブログはどうしても検索エンジンが拾うのに、3ヶ月ほどかかります。

つまり、ブログを立ち上げたら3ヶ月間検索エンジンにPRし続ける必要があるのですね。

そして、この期間を待てず諦めてしまう人がどれだけ多いことか…

そこで、ブログを作ったらSEO対策と並行して、SEO以外からの集客を試みることが、50記事以下で初報酬を出す秘訣です。

SEO以外の集客手段で代表的なのは、ツイッターやミクシィ、そしてこのノートです。

これらはフォロワーを集め、彼らに向けて新記事が書けたらリンクを貼って宣伝すれば、すぐに大量の流入を見込めます。

その代わり、不特定多数が流入してくる検索流入と違い、フォロワーからの流入しか見込めません。

ただ、1人でもアクセスがあれば良いに越したことはありませんので、アクセスが出るのに3ヶ月も待てなければぜひ、SNS集客を活用してほしいと思います。

これこそが、50記事程度で初報酬を出す秘訣となります。

やはり早く初報酬が出ればモチベーションの維持に繋がりますからね。

限られた時間を無駄にしないためにも、少ない記事で初報酬を発生させてくださいね。

なお、ここまで読み進めて「TMは有益なことを言ってるな」と少しでも思ったら、以下も合わせてどうぞ。

【無料】自分で稼ぐ力を習得できるメール講座

4000円相当の特典書籍が今すぐ無料で読めます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?