見出し画像

【レースレポート】箱根ヒルクライム 70kg台の部 優勝

機材

Emonda SLR  
ホイール:Aeolus RSL37
タイヤ:GP5000CL 25C  
チューブ:Vittoria Latex
コンポ:SRAM etap AXS

富士ヒルとPRO ONE TT TLE 25C+シーラント30㏄でいったけど、今回はクリンチャー。重量は7.0㎏程かな。空気圧はフロント6.8、リア7.0ほど。ボトルは1本に中身は半量ほど。ボトルケージも一つは外した。

ウォーミングアップ

駐車場で少し乗って体ほぐして、スタート前下山後に本格的に。ターンパイク入口からほど近くの激坂で60ー60を274w354w387w376wと4本やった後、5分367wで心拍は163まで。
気温も上がってきて日差しが強く、ターンパイクは追い風基調。条件は良さそう。アップ後に小さな羊羹を二個ほど口にしてスタートまで知り合いとお話ししながら待つ。

 70Kg台の部は60ー65Kg、65ー70Kg、80Kg超、クロモリ部門などと混走でチャンピオンクラスに次ぐ10:35スタート。チャンピオンクラスで池田君がDNSとざわつく中のスタートの後、いよいよスタート。

 昨年のレースは優勝こそできたものの、入りが早くて後半垂れたので、今年は入りをじっくりのって自信をもって後半上げて行こうという作戦。入りを320w~330wで入って感覚を見ながら350w以上に上げて行ってav340wほどで走れればいいかなと。目標タイムは45分

レース

予定通りスタートから落ち着いては入れた。STRAVAに1㎞ことのセグメントがあるので見てみると0~1㎞ー320w 全体的に昨年の様にハイペースにはならず、このワットで入っても先頭は見える範囲。WCUの佐久間さん、イナーメの木村さんなどが前の方にいるのが見える。落ち着いて脚の感覚を確かめながら知り合いに声をかけたりしつつ、徐々にペースを上げて行く。
 1㎞~360w、2㎞~358w、3㎞~365w、4㎞~364w、5㎞~371w
5倍超えで踏み続けて無理なくポジションを上げてきていたが、4㎞過ぎたころには少しばらけ始めてきたの6倍ちょいくらいで踏んで木村さんを含む4人の第2集団に追いつく。そのままローテーションに入って佐久間さんを追うがすぐに自分と木村さんの2人になっていた。木村さんがダンシングで割と長めに牽いているのでツキイチで甘えさせていただいて交代。その後5倍くらいで淡々と登っていると木村さんが離れていく。6㎞を過ぎたころに1人になり一人飛び出している佐久間さんとの距離は1分以内かなといったところだけど、まだ最後のアップダウンまで4㎞ほどあるので、無理に追わずペースを維持して佐久間さんが垂れてくるのを期待したが、なかなか差は縮まらず9㎞を過ぎたころには自分もあまり踏めなくなってきて万事休す。
 6㎞~355w、7㎞~338w、8㎞~342w、9㎞~339w 
7㎞過ぎたころには踏めなくなってきているね。
 10㎞~Goalー316w
アップダウンへ入ってもペースは上げられず最後の登りだけもがいてゴール。

結果 
タイム 45:12 Av348w HR170/179bpm

ターンパイクはコースプロフィールとしては10.6㎞の登りと3㎞のアップダウンといった感じなんだけど、ラストのアップダウンの登りも惰性では登れないので、キチンとペーシングは必要かな。

来年は体重別か…年代別か…はたまたチャンピオンクラスか⁈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?