見出し画像

2022年01月に考えたこと

今月の理由

  • 電車は暑くしないでくれ。外と同じ服で乗るから。

  • 帯を書かないで欲しい。読みたくなるから。

  • 文庫本を出してくれ。手ブラで街に出たいから。

  • 昼間に、軽くショッピングや美術館に行くのが好きだ。一日が長く感じられて”お得”だから。

  • 春と新学期は、重ねて来なくていい。1年に2回モチベーションを上げたいから。

  • 家で待ち時間を作ろう。待ち時間は読書が捗るから。

気になる機能

欲しい機能

  • 送れないLINEを作ろう。会って話す時のために。

  • 人と話しているときに、自分の声の部分だけ切り出して、書き起こししてくれるサービス欲しい。

  • 昨日、あんぱんを買って帰った俺にお礼を言う機能。

  • プロジェクトの終わりに、エンドロールを流すサービス。

  • メルカリ、先に送る機能くれ。発送タスクに追われたくないから。

UIデザイナー向け機能

  • noteアプリ、Twitterログイン機能

  • Figjam、ファイルのコレクションビューで、内容検索機能

  • Figmaオンライン対戦機能

直風よけ

  • 直風よけ

直風よけ

UIデザイン

  • iOSのホーム画面整理してるけど、よくよく考えると「重力」がある。

  • 説明できない。

デザイン色々

  • UXデザイナーなので、駆け込み乗車をしても、最後の最後は駆け込まない。(駅員に対するピークエンドの法則を利用したデザイン)

  • 半蔵門線は「無理なご乗車」という言葉を採用していた。(UXライティング)

  • デザインされていないものはこの世の中には多くないので、デザインをすると言うプロセスを認識することのは難しい。

  • SaaSのデザインは「わかりにくいということを、いかにみんなでわかるか。」ということが大事。

  • Sales Led Companyの一人インハウスデザイナーとして、デザインプロセスを導入し、チームに小さなクリエイティブコンフィデンスを生むこと。

  • TaaS(Takizawa as a Service)なので、OKRがあるし、PLGする。プロダクトになればいい。

  • Radio Button, Toggle Switchの本物、もう今見ないの、面白い。

Web3.0

  • クリプトアナーキスト宣言(Timothy C. May, YAMANE Shinji訳)|

  • デジタル通貨が普及したので、以下に物理的な記憶を生むかを考えてもいい。電子決済は忘れる。

  • NFTに投資の対象が移れば、家や土地が投資の対象から外れ、誰もが土地や住居にありつける世が来るのか?

  • OpenSeaのStatsのアーキテクチャ、テーブルのデザインが良い。

  • 利子って英語で、interest。

  • 2010年代は「発言」にURLが付いた。 2020年代は「思考」にURLが付くのか?

  • 方法論は、NFTになるか?

  • 多様性と効率性の繰り返しをフィンランドデザイン展で感じる。

  • 理由を売るミーム(NFT)
    理由に、著作権あるのか??理由に著作権あったら困る。

  • Web3.0時代の西周になりたい。

今月の人類学

  • 人間には、連投ラインを下から返信する性質がある。

  • 人類、マジで「ホモ・区切るンス」。区切ることによって意味を認識してきた。

  • 日本の不思議。

売れそうな本のタイトル大喜利

実際にはないけど、売れそうな本のタイトル。

  • 「編集思考」

  • 「Non Fungible Thinking」

  • 「ミームの定量分析」

  • 「大喜利シンキング」

  • 「フレームワークの輸入史」

  • 「発酵する組織」

  • 「思考量子仮説」

ミーム

  • 「Googleやってる?」

  • Buzzwordに、波乗りジョニーさせてくれよ!!

  • 多目的室ってネーミングセンスやばい。

  • UXデザインと夏目漱石

  • フロイト、iQOS吸ってる。

その他

  • 人と勢いで飲みたいタイプだけど、本当に親密な友人じゃないと勢いで誘えない問題

  • そもそも「視聴率」という言葉が時代錯誤なのではないのか。

  • 労働をしていると思った瞬間に、労働生産性は下がる。

  • 渋谷に「名づけえぬ質」を感じる。

  • 新年、フレッシュな頭で、自分のNotion見ると、めっちゃ他人の気持ちわかる。

  • 本を読むという行為は、友達の友達は友達という感覚に近い。

  • 資本主義じゃなければ、人は信号を守るのか。

  • カバンを持つのが嫌なら、カバンで服を作ればいいんじゃないか?

  • 物を持つの嫌なら、物を着ればいいんじゃないか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?