マガジンのカバー画像

【3月末終了】松井のライブ配信ノウハウMagazine

【注意:定期購読マガジンは3月末に終了します。新規購読はメンバーシップの方へお願いします!】 ▼メンバーシップ https://note.tkykmts.com/membersh… もっと読む
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#OBS

【重要】本マガジンの更新を終了します

マガジン定期購読者の皆様へ いつも「松井のライブ配信ノウハウMagazine」を購読いただきありがとうございます。 本マガジンはnoteの「定期購読マガジン」機能で運営してきましたが、3月末を持って更新が終了となります。 現在、同じくnoteの「メンバーシップ」機能で更新を行っており、4月以降はこちらでマガジンをご覧いただくことが可能です。 お手数をおかけしますが、新たにメンバーシップでの契約をお願い致します。 メンバーシップを契約するには?メンバーシップページにア

Macユーザーは知って損無し!iPhoneの映像・音声はケーブル一本でOBSに入力できる!

今回のテーマはiPhoneの映像・音声の入力。 実はMacのOBSなら、iPhoneの映像音声はケーブル一本を繋げば入力ができます。 私はこれをつい先日知り衝撃を受けました。Macユーザーなら知っておいて損のないTipsだと思うので紹介をさせてください。

OBS バージョン28になり、HDMI出力映像の色味が変わってしまいました

今回のテーマは配信ソフトの「OBS」です。 バージョン28が公開された暫く経ちましたが、一つ個人的には困った変化に気がつきました。それは「HDMI出力した時の映像の色味」です。 これが不具合なのかどうかは不明ですが、ひとまず起きていることを共有したいと思います。

OBSの新バージョンはWindowsユーザーも注目!新ソース「アプリケーション音声キャプチャ」を試す

今回のテーマはOBSです。 先日公開された新しいバージョン28について、Windowsユーザー向けに紹介をしたいと思います。 Mac版が話題な印象の本バージョンですが、Windows版でも注目の機能「アプリケーション音声キャプチャ」が追加されています。 今回はこの機能にフォーカスして紹介をしていきます。

OBSがアップデート!Macユーザーは画面キャプチャの変化に注目

今回のテーマはOBS。先日メジャーバージョンアップがあり、その情報は多くのニュースサイトが取り扱っていました。 注目の理由はApple SiliconのMacに対応したことだと思いますが、より内容を見ていくと自分は「画面キャプチャ」の大きなアップデートに重要性を感じました。 操作性が変わり、対応範囲も広がっています。また今後の拡張性も期待できますので、Macユーザーはぜひご確認ください。

OBSからキーソースとフィルソースのをHDMI出力する方法

今回のテーマは、少しテクニカルな内容です。OBSからキーソース・フィルソースの2つの映像を出力する方法を考えます。 キーソース用意できると、ハードウェアスイッチャーでも綺麗な映像合成が可能です。 今回はチャットを配信で表示するケースを例に、その方法を紹介して行きたいと思います。

対決競技の配信で「会心の一撃」を演出するOBS活用

今回のテーマは対決競技の配信です。 サポート中の配信で良いなぁと思った演出で、「会心の一撃」の演出を紹介したいと思います。 OBSを活用しながら、動きと音のある演出が印象に残りました。今回はそんな内容をご紹介したいと思います。

OBSの音声出力を複数系統化できるプラグイン「Audio Monitor」を試す

今回はOBSのプラグイン「Audio Monitor」を試したので、ご紹介をします。 OBSはプラグインを使うことで機能を追加することができます。Audio Monitorは、音声モニタリングの出力系統を増やすことができます。

OBSの配信にATEM miniは必要?いらない?

今回はOBSとATEM miniのお話です。OBSで配信する時に、ATEM miniは必要なのかを書きたいと思います。 なんでこんなこと書くかと言えば、この質問をよくいただくからです。初心者の方の配信をサポートしていると、毎回のようにいただく定番の質問です。 先に答えを書くと、OBS単体でも十分に配信を行うことができます。しかし、ATEM miniを組み合わせることで、配信の確実性や効率がより高まると思います。 今回は普段紹介している内容をまとめたいと思います。

ZoomイベントでOBSの映像を使うことになり、NDI連携を紹介しました

今回は新たにサポートしている配信案件のお話です。 OBSの映像・音声をZoomに配信することとなりました。OBSには「仮想カメラ」がありますが、これは音声を出力することはできません。そこで、以前検証したNDIを使った方法にトライすることとなりました。 ただ私も初めてなこともあり、長時間利用の検証も行ってみました。今回はその様子もご紹介したいと思います。

OBSの「スティンガートランジション」でシーン切替を彩る

今回はOBSのお話。以前から気になっていた「スティンガートランジション」を試してみました。 スティンガーは、シーン切替の際に動画を挟むことができる機能です。これを活用すると、動きや音声のあるリッチな切替を演出することができます。 今回は実際に試してみましたので、その様子を紹介したいと思います。 スティンガートランジションとはスティンガートランジションは、プログラム映像とプレビュー映像を切り換える際に、動画を挟んでトランジションする機能です。 見てもらった方が早いので、

OBSの映像・音声をNDI経由でZoomに入力する

今回は昨日に続きNDIを触ってみたお話です。今回は同じPC内で、NDIを使いOBSの映像・音声をZoomに入力してみました。 同じ端末内で完結していることもあり、昨日の検証以上にとても簡単に実現することができました。 この記事では必要な設定や、やってみて分かったことを紹介したいと思います。 昨日はiPhoneからネットワーク経由で入力していますので、ぜひ併せてご覧ください。

OBSの映像・音声をHDMIで出力する方法

先日サポートした配信では、急遽OBSの映像・音声をHDMIで出力する必要が出てきました。 OBSは「全画面プロジェクター」と「音声モニタリング」の機能を使うことで、その映像・音声をHDMIで出力することができます。 今回はその方法を紹介したいと思います。

Mac版OBSは、やっぱり不安定さを感じるお話

ここ数日Mac版OBS関連の投稿をしています。これは配信初心者の方に使い方を教えることになり、おさらいしている内に気づいたことをまとめていました。 その中で感じたのは、やっぱりMac版OBSは不安定なのかな、という思いです。他にも発見した不具合もあり、それも交えながらそんなお話をしたいと思います。