tktm_miu

ツイ散歩中に感じたよしなしごと。人生80点。

tktm_miu

ツイ散歩中に感じたよしなしごと。人生80点。

最近の記事

何かを得るには失うものがあるって?

等価交換の法則 どっかで聞いた事がある話 時短営業 時差出勤 休業要請 テレワーク、、、 手に入ったのは「時間」でしょうか。 せっかく手に入れたこの貴重な資源 皆様どのようにお使いでしょうか。 新しい趣味 家族との時間 副業の為のスキル修得 久しい仲間との語らい 時には自然の中に佇んでみたり、、 これまで 目を瞑ってしまっていた問題の数々に 今一度向き直るチャンスなのかもしれません。。。

    • やる気スイッチ

      学生の頃からずっと不思議に感じていた。 やれやれ言われるとやりたくない。 やるな、って言われるとやらない。 モチベーションの話です。 あの人をその気にさせるにはどうしたら? 自分の意欲を高めるには、、? 簡単なようですが、残念ながら今でも答えは見つからない。 でも、探し続ける中でヒントのようなものは感じていたので幾つか残しておきたい。 スイッチは存在しない どうやら、最初からスイッチなどなかったのかもしれない。 そもそもスイッチを探して弄り回しているうちに相手

      • 久しぶりに書いてみる。

        もう書かないかと思っていた。 書けないといった方が良いか。 ちょうど良い言葉が見つからない。 よほど追い込まれてしまっていたのか。 あれからどうなっただろう。。 対策は放棄され、現場の消耗は既に限界を超え、努力して協力してなお出口は見えないどころか更に混乱を極め、あちこちで生じる対立は深まるばかり。見ないフリ気づかないフリを続けたら無くなる物もあるのだろうか。 もう慣れたのか疲れたのかもわからない。 新しい日常と元に戻りたい気持ち。 失われた時間。 離れた絆。

        • リモートキャンパスに参加してみた。

          先日に引き続き、野崎先生の話を聞く。 新しい学習指導要領を読み解こうというものだ。参加の動機としては、単なる興味本意。最近首を突っ込む事になってしまった教育の世界をより深く理解したかった。 zoomでの参加が初めての事であり、使い心地の確認も。多少音声が途切れても気にしない。先生の画面を共有できるので文字で追うことも可能。チャットもできる。生徒同士の会話も可能。。 子供達も最初は警戒していたけど、徐々に内容に惹きつけられたようで、みなさんが質問している様子にうなずいたり

        何かを得るには失うものがあるって?

          アジサイ

          アジサイ

          諦めてくれないかなぁ

          多分みんながそう思ってる。。 考え方は人それぞれ。 頭では分かっていてもなかなか受け入れるのは難しい。 メリット、デメリット。 それぞれの立場からそれぞれの整合性。 誰かと意見が対立した時。 「いい加減諦めてくれないかなぁ。」 多分みんながそう思っている。 現政権にとって都合の悪いことは報道せず。 同調圧力により異端者は淘汰される仕組み。 威圧的な態度 無関心 どちらも相手に諦めさせる意図がある。 いや、ひょっとすると相手も既に諦めの中にいて、お前も早く諦めろよと

          諦めてくれないかなぁ

          六月九日 無題

          もう大丈夫! みんな日常を取り戻してきた! 長い自粛生活お疲れ様。 ちょっと太っちゃったね。 少し歩こうか。 すれ違う人もみんなマスク。 暑くないの? あんなウイルスは都市伝説で、嘘っぱち。だって誰もまわりでかかった人、いないよね? 新型肺炎なんて、いやいやただの風邪でしょう? だったらマスクもいらないよね? テレビでは自粛なんか必要なかったって。 子供達も学校行けて楽しいって。 いつもの満員電車で明日も仕事だ。 じゃあなんでマスクしてるの?

          六月九日 無題

          エビデンスすなわちナンセンス

          科学的根拠という意味らしい。最近になって耳にする機会が増えた。 どうも肌に合わない言葉だ。 もちろん学者さん達の議論の場で用いられるのは大いに結構。持論の展開に説得力を持たせる意味合いがあるのだろう。 ただ、最初に言っておきたい。 僕は一つもエビデンスを持っていないよ。 あるのは目の前にいる家族の様子だったり、友達の近況や、職場を取り巻く環境くらい。誰かと議論するつもりもない。 毎日の暮らしの中で見た事感じた事をそっと呟く程度だし、相手にもそれ以上は求めていない。

          エビデンスすなわちナンセンス

          庭の草むしり

          難敵のドクダミ。 引っこ抜いてた手が。 ふと止まり、手入れを始めた。 写真を一枚。

          庭の草むしり

          娘が宿題をやっている

          休校期間中の宿題の山。 やらせるやらせない問題。 以前向こうで話題になった。親としてはやらせたい。先生も一生懸命用意してくれたのだ。 一応声はかけてみる。日にちだけ過ぎていく。 もし、僕が学生でこの混迷の状況に遭遇していたら。習った事のない課題に教科書みて丸つけのような内容。何に頑張ったら良いのかわからない。 それを!教わる為に!通っているのだ! 先月の僕の中での大部分を占めていた気持ち。宿題やらせて下さいね、という先生の書き込みに対する気持ちは複雑だった。 少

          娘が宿題をやっている

          親がやってみる

          先日の体験会の話の続きになりますが、 オンライン、テレワーク、ネット環境は試行錯誤の繰り返しになると思います。 親もやり方知らないで、はい子供にやってみろってのも無理があると思います。 動画見るだけ。個人対個人の個別指導。 色々見てきましたが、まずは親がやってみる。あんまり子供任せ、課題出して知らん顔という訳にはいかないと、僕は思うんだ。 その体験会で最も面白かったのが、 「みんなで自己紹介」 一つの紙にみんなで書き込むイメージ。 パソコンのみなさんはどんどん

          親がやってみる

          体験会に参加しました。

          Google classroom Google meet もとから新しもの好きなんです。使い方がわからないままダウンロードしてみました。どうやって使うんだろう? 子供達相手に先生ごっこ。うーん、でもやっぱり詳しい方の話を聞きたい、、 そう思っていた矢先。散歩中にふと、目にしたのがこちら。 野崎先生の体験会です。(リンクの貼り方わからなくてすいません。) 以下やってみた感想を。 みなさんパソコンから参加されてたようですが、僕はスマホから。 最初入り方がわからず、10

          体験会に参加しました。

          もう元の生活には戻れない?

          この言葉を選ぶ時一瞬躊躇いが生じる。 いわゆるコロナ前後というやつだ。 宣言解除即日常、といければ理想なのだがやはり段階を踏む必要はありそうです。 それならこちらも徐々に元の生活に戻っていきたいところ。 しかし、長く続いた自粛生活ですから体も心も動けなくなっています。 リハビリというか慣らし運転というか、少しずつギアを上げていけば良いのですが、イマイチやる気がおきない。 テレワークの導入や時差通勤を経て働きすぎてた事に気づく。 あの会議、あの出張。無駄な残業。 日本

          もう元の生活には戻れない?

          コストコの消毒液

          コストコの消毒液

          10年前が思い出せない

          家を建てた。上の子は幼稚園だ。下の子が生まれた。車はムーブラテか。前のネコが元気だった。義父も存命だった。 自分は35歳。まだ若かった。一晩寝たら翌朝には元気だった。仕事も覚える事ばかりで、先輩に怒られたり相談にのってもらったりした。。 まあ、このくらいまではなんとか。 、たまには懐かしい写真を見ながら、思い出話をするのも悪くない。 ただ。 これが見知らぬ他人だとどうだろう?こんな他愛もないストーリー。あなたにはどうでも良い話。だから?とかふーん、で?で良いのである。

          10年前が思い出せない

          虹でした。

          虹でした。