見出し画像

もりもり山の仲間達 リターンズレビュー【ネタバレ】

評価:★★★★☆


倉本雄二初主演映画、真田恭一郎監督作品ということで予告編から期待はしていた。
結論から述べると『塊、叫ぶ』には届かない印象であった。
それでも確実に見てよかったと思える作品である。(そもそも『塊、叫ぶ』を超える作品なんかもうでないと思うが……。)

真田作品にしては珍しく限界集落が舞台。
まず申し上げておくが、この作品は決して仲間だとか故郷だとかといった人情的テーマを取り扱っているわけではない。
どうもその辺りを理解せずレビューしている方々が見受けられるので。(タイトルのせいかな?)
山に執着しないと生きられない人間のキナ臭さ、惨めさを描いている。
主役は山であり、住人はあくまでも「仲間達」だ。
分かりにくい描写が多いが、そこは真田作品の醍醐味ということで一つ。

倉本雄二はあの怪作『震える舌』(監督:増岡元)で冤罪の死刑囚を演じきった。
そこで見られた激昂や狂気の演技は今回影を潜めている。
倉本演じるポン吉は山のあり方に疑問を抱く、探偵的役割を果たすキャラクターである。
それ故に戸惑いや疑念といった感情をよく見せる。
言ってしまえば地味で華が無い男だ。
序盤では正直、物足りなさを感じてしまった。
死刑囚篠岡を憑依させた倉本を期待していた分、そのあか抜けなさに拍子抜けしてしまった部分はある。
しかしながら、後半の訴えかける演技は流石といったものであった。
特にラストシーンは必見であろう。
途中までミスキャストでは?と思っていた自分が非常に恥ずかしくなった。
倉本雄二の真髄此処にあり。

また、特筆すべきはコン次郎を演じた夏目守であろう。
夏目守は枯葉座所属で最近はメディア出演も増えた。
ドラマ作品『ラストイブニング』は記憶に新しい。
コミカルなキャラクターを得意とするいわゆる三枚目俳優のため、今回のコン次郎のような役回りは珍しい。
コン次郎は物語前半の主人公とも言える。
猪突猛進という言葉は彼のためにあるかの如く、熱心かつ大胆に山の謎に突き進む。
下手に演じると押しつけがましくなってしまう潔癖気味な正義感、実に見事に演じてくれた。
熱血系の役が今後増えそうだなぁ、と。

そして笹山洋子も忘れてはならない。
あの『うみのせんせい』と同一人物だとは思えない程の憎悪、憎悪、憎悪の嵐。
その裏に見せる孤独や後悔が非常に際立つ。
バランスが絶妙なんだよね、流石カンヌ女優。

ここで苦言を一つ。
主役級の登場人物に比べ、山の人々は描写が少し粗いように感じた。
特に村長の熊衛門なんかは終盤の豹変が妙に取って付けたようだった。
個人の好みかもしれないが、前半にもっと狂った内面を滲み出して欲しかった。
また、中盤の鷹俊目線は余計だったように思える。
彼は自由な身であるため、視聴者が感じていたそれまでの窮屈な山の雰囲気から急に解放されてしまう。
鷹俊というキャラクターが魅力的なのは重々理解しているし、画面的にも空からの絵は映えていたが
(上空の眺めを撮るのは真田監督のお決まりでもある)
ラストシーンのカタルシスを際立たせるためにも、鷹俊はあくまでポン吉の憧れの存在であってほしかった。

大雑把な点は見られるものの、山の人々の日常に溢れる不気味な雰囲気は正直今思い出してもゾッとする。彼らの持つ同調主義的陰湿さ。
それを手伝う薄暗い画面作りは流石だ。
シカ男の事件について聞き込みをするコン次郎達を無視し黙々と御輿を作る人々。
あんなに居心地の悪い夕焼けは初めてだった。

粗を探せばいろいろあるが、それでも良かった点をどんどん挙げたくなる作品であった。
星5でいいくらい。
それでも星4なのは僕が花粉症だから(笑)。
終盤はむずむずしちゃって少し集中がきれたわけで
体質が、花粉が憎い!


【あらすじ】
もりもり山の仲間達 リターンズ
監督:真田恭一郎

その日、山は真っ赤に燃えていたーー

十五年に一度の祭り、源神祭を直前に控えたもりもり山。山の住人達は準備に明け暮れていた。毎年行われる山高祭とは一味違った趣を持つ源神祭。山の若者、ポン吉(倉本雄二)は物心ついて初めて参加する源神祭を心待にしていた。しかし、ポン吉の祖母であるタヌ江(笹山洋子)は源神祭に批判的な態度を見せていた。唯一の家族であり、体の自由が効かないタヌ江はタヌ吉だけを頼りにしていた。そのため、しばしばタヌ吉の行動を制限しようとすることがあった。今回もその類いだろうと軽くあしらうポン吉。日々祭りのメインである神輿の制作に明け暮れていた。ある日、神輿について幼馴染のコン次郎(夏目守)が奇妙な噂を聞いてくる。

ーー神輿が山をとって食うーー

その日は強雨によって急遽解散となった。帰路を急ぐポン吉は不審な人影を見かける。翌日、嘘のように晴れたもりもり山。神輿作りを再開させるため現場に向かったポン吉達が見たものは、神輿作りのメンバー、シカ男(吉川ミツル)の変わり果てた姿であった。祭りは中止かと思われたが、山の長、熊衛門(板谷皓平)はこのまま祭りの準備を進めることを決定する。シカ男の通夜はひっそりと行われた。翌日、何事も無かったかのように準備が進められる。シカ男と仲の良かったコン次郎はその状況に不満を抱いていた。シカ男の死は明らかにおかしいものであった。なぜその死に疑問を持たないのかと嘆くコン次郎。それは、シカ男の恋人、シカ子(白田奈津美)も同じであった。彼女らは近々結婚する予定であった。シカ男など元から存在しなかったように接してくる山の人々に憤りを感じていた。ポン吉達三人は村人達の態度から、源神祭にただならぬものが隠されていると推測する。コン次郎は山の異端、鷹俊(矢島栄介)を訪ねることを提案する。神輿についての噂は鷹俊から聞いたものだという。鷹俊は風来坊で自分の家にさえ長居はしない。ポン吉達は鷹俊を一日待った。しかし彼が現れることはなかった。鷹俊を探すといい山の上に行ったコン次郎も戻って来なかった。真夜中、鷹俊がポン吉を訪ねてくる。鷹俊は、祭りを放棄することも深入りすることもいけないと忠告する。何故コン次郎ではなく自分を訪ねたのかと問うポン吉。あいつはもう遅すぎたと述べ鷹俊は去る。

次の日、準備に行くポン吉。神輿の上にはコン次郎が眠るように死んでいた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?