限定ライブ

・オンラインだと商圏広がる
場所にとらわれない思考が大事

・副業でECサイト
物を売っている限りはダメ→価格競争になる
売り物は体験(プログラム)

飲食店はおいしそうな料理を売る
→まだ行ってないから分からん(料理+わくわく)

・動画制作だけではダメ。その前後をやる。
トータルコンサルティングやる(個人がブランディングしてあげていく)
喋り方、SNSの編集。

・お金は使った時に価値を生み出す
経営はお金を使った時に価値。
しっかり資産に変える。事業投資が大事。1ヶ月10万円生み出すお店ができれば5年計算600万になる(お金持ちになりたかったらどんどん投資)

・富裕層人脈は強い
とにかく富裕層コミュニティを作る。

・京都でビジネスをするなら
ロイヤルカスタマーを大事にする。
固定費で一席買う→サブスクでCSに払わす。
(予約とれない店)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

KEY SELLING POINT(本物のニーズを見つけ出す)

・WRONG TARGET
→所得や性別ではなく行動でしっかりみる。潜在心理からしっかりと仮説建てが重要。
ターゲットを絞る方法は4段階の3段目。

・WRONG NEEDS
→潜在ニーズを把握し感情を動かす。
FASHERの法則にCSニーズを当て明確化

・WRONG COMMUNICATION
→ソフト視点でものをみる。
ニッチそうにニッチな訴求アピール
体験を意識したサービス・商品設計

「人違い」
花を買うのは花を好きな人でしょうか?
「勘違い」
スタバはマクドナルドに味負けた?
「売り間違い」
創業OO年とか「特許取得済み」

Louis VuittonのTGT
この場合TGTというと年齢、性別、所得で区切りたがる。

Louis VuittonのTGTは中間所得者層(年収600万)
売り物は優越感。

☆TARGETとは心理状態や行動で設定すべき→WHYをつきとめる

購入前(心理・行動)購入(心理・行動)購入後(心理・行動)

行動にWHYをつけてニーズを見つけ組み込む。

潜在心理=行動の仮説だてが重要。

花が好きな
ビールを買う
募金をする
WHY→夫婦絆を継続・おむつを買う・小銭が邪魔

・全員がターゲットでは売れない

1売上UP方法
2店舗SNS活用方法
3美容院SNS活用方法
4美容院ツイッター活用方法

→結局3番目ぐらいが刺さる。

・CUSTOMER6NEEDS
潜在的部分から仮説立てスキルが今一番求められているスキル。

顕在化・可視化→補聴器・コンパクト補聴器・特許取得済み・国内製造補聴器

潜在化・不可視→孫との会話「はっきり聞きたい声があるから」

・真の不をつきとめ、それが解決する理想の姿を見せる。
その間にあるのが感動であり、感動からキャッチコピーやPR施策などがうめれる。

不→感動(感動を呼ぶための施策考案)→理想

人が何かを必要と思う心理状態

・FAMILY(家族)
子供の事・家族の健康

・ANXIETY(不安)
保険商材・スポーツジム

・SELF-SATISFACTION(自己満足)
くつろぎ・高級フィギュア・オーダーメイド

・HUMAN RELATIONS(対人関係)
ダイエット・美容院・化粧品

・EMERGENCY(緊急性)
鍵開け事件・水道漏れ・パソコンデータ復旧

・RETURN(リターン)
集客媒体・コスト削減

☆CX(顧客体験)以外からは施策は生まれない☆
CUSTOMER EXPERIENCE

ハード視点 物からはじまる視点

ソフト視点 体験からはじまる視点

テイストチェックで負けたがマクドに対して一切の商品改善なし。

なぜお水を飲むの?
→喉が渇いたから
→お茶やコーラじゃダメ?
→太るから
→水の売り物は美容や健康(HUMAN RELATION)

水を飲む人の潜在的なニーズ「H」美容だった。であれば
HUMANRELATIONでの体験手段を提供

CUSTOMERNEEDSを把握して「水」という物思考から「美容」というソフト思考で頭をシフト。

潜在ニーズを基に飲める美容を持ち歩くという体験により「ウリ」が明確になる。

☆人は物を買うまでは物を買えない
ニッチな層にニッチな改善イメージを与える。

ソフト視点
オーナー制度へのサポータコミュニティー
好きなお店へ「行く」から「創る」時代へ
オーナーへのエンターテイメント提供
→学べる環境が売り。

「ぜひオーナー登録してみ」
→FASHERのRニーズへの誘導

体験の作り方 学べる環境がない不
竹花の経営体験ができる理想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?