プレゼンテーションスキル

☆アイデアに価値はなく、アイデアを世に伝えた人に価値がつく。

プレゼンは才能ではなく法則です。

□プレゼンの目的は何でしょう??
└プレゼンは話すことではなく動かすこと。
└プレゼンをやる前に絶対知っておくべきテンプレ資料

論理<感情(感動)

感情は2パターンで分岐される。
└視覚的:資料内容・動作/表情
└聴覚的:会話構成・トークスキル

・資料内容
└1スライド1メッセージ
└アンカーフォローとブリッジスライドを入れる。
└セミナー用と提出用は分けるべき
└タイトルではなくメッセージを入れる。
└図がないのであれば箇条書きを心がける。

動作・表情
└アイコンタクト(1人当たり1秒から2秒)
└スクリーンを見ない(PPT開発者モードで次のページを頭)
└動きをつける(人間の本能で手振り身振り)

会話構成
└人間の集中力は30分が限界

ソリューションファースト

機能説明ではなく解決から

×オンラインでの設立手順をご説明します。
〇設立費用が30%時間も3時間短縮できます。

CRECでの会話構造(理由は3つがみそ)

結論:FREEであれば設立費用が30%近くさらに時間も3時間短縮できます。

理由:理由は3つ。オンライン、自動資料作成機能・印鑑などの付随サービス。

証拠:実際に僕も使ってみましたが司法書士に頼むよりも6万ほど安くさらにワンステップで印鑑などもでき簡単でした。

結論:設立費用を抑えて時間や手間をかけたくないならFREEが必要です。

トークスキル
└本セッションでアテンションフレーズを利用した回数は何回でしょうか?
(これがないと無理でして、ここからが一番重要でして)
└面白いこというぞという前置き言葉入れる。
前置き10秒 結論5秒 根拠3点 10秒

・ひげ言葉をなくす

・インタラクティブ プレゼンテーション
(ソクラテス ストラテジー)

意見を直接主張せず、質問の中に紛れ込ませる。

ME:顔よりもスタイルの方が優先なんですよね?

YOU:まぁそうですよね

ME:じゃあ顔は目をつぶる感じですか?

YOU:まぁ顔もある程度は大事ですけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?