見出し画像

努力できる人はかっこいい

今回は努力について話していきたいと思います。
みなさんは何か一生懸命に取り組んだものはありますか?
私は前回のnoteを見れば分かると思いますが、卓球を一生懸命やってきました。
強くなりたい気持ちが強く、他の人と同じようにしてては変われないと思い、いろんなことに取り組みました。

1.練習方法を見直す

社会人になってから短い時間でどれだけいい練習ができるのかをよく考えるようになりました。
勝つためにはなにが必要なのか。
結果,安定している・ミスが少ないが必要だと感じました。
なのでフットワークや中陣から打つ練習など,とにかく下半身を使って打つことを身につける練習をしていくことにしました。

2.意識をする

ただ練習をしていても強くはなりません。ちょっとは強く?なれるかもしれませんが。
意識をしないと変われないと私は思っています。
意識しないでできるようになれば自分の技術になる。これは監督に言われたことです。
当たり前にできるまでは意識するしかないんです。最初からできる人なんていないです。

3.変わる

勝てないなら変わるしかないんです。
今の自分じゃ、通用しないんです。

そのことに気づいたのは社会人になってからです。
なんで勝てないんだろうと考えてたら,おじちゃんに「思い通りに行くほど、簡単じゃないしょ。相手の思う通りにさせなきゃいいんじゃない?そして、少しでもいいパターンに持っていくことを意識したら?」と言われました。
その通りですね。簡単なことだけど,難しい。
このアドバイスのおかげで,全国行けたと思っています。


4.努力は必ず報われる

私は、努力したら必ず報われると思っています。
中学生から高校生までの6年間なかなか結果を出すことはできませんでした。ですが社会人になってようやく夢であった全国出場を成し遂げることが出来ました。
いつかは、努力が結果として出てきます!
それをひたすらに信じましょう。


5.最後に

先ほどの話と矛盾しているかもしれませんが、みなさんは、報われない努力は無駄だと思いますか?

私は無駄ではないと思います。
一生懸命やって,たくさん考えて,たくさんの時間を使って……努力できること自体が素晴らしいんです。
その努力はきっと自信にもつながると思います。

読んで下さりありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?