理論武装に意味はない

こんにちは。高良です。

人は環境の生き物であり、周りの環境によって自分という人間が形成されていくということを以前このノートでお話しさせて頂きました。

外からの刺激が僕たちに与えている影響というものは少なからずあるはずなので、いまでもそこに異論はありません。

しかし、その環境の生き物であると言うことを屈折して捉えてしまってはいけません。

今の環境がこうだから、今の自分がこうなってしまっていると結論づけるのは非常に危険な思考だと言えます。

知識という付け焼き刃に甘えてそこに頑張らなくても良い理由を見つけることには何も意味はありません。

理論武装することに価値を置くのではなく、その知識をどう生かすかが大事です。


そう考えると、環境の生き物であるという知識を最大限に活かすためには、

環境を整える為の努力を怠らないということに意識を置くことに他なりません。

環境もまた自分の努力次第では変えられる部分が存在します。環境による影響が大きいのであれば自分の求める環境を形成するということです。

知識を得ることに満足し、情報に対して振り回されるのではなく、その情報をどう活かすのか。

自分自身の根本にある捉え方に意識を向け、すべての情報は自分が前進する為の物へと変換できるようにしていたいと思います。

何をするにしても、何かのせいにはしていられないですね。頑張りましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?