三月大歌舞伎。歌舞伎座昼の部

菅原伝授手習鑑「寺子屋」、傾城道成寺、元禄忠臣蔵「御浜御殿綱豊卿」。

寺子屋の松王丸、菊之助はところどころに、今一歩な印象が残る。数年前の吉右衛門との比較は違うのかもしれないが、いわば「まだ若い」という思いを持った。

このあたり、よだれくりの鷹之資がどうも利発に見えてしまうことにも、私の目が影響してされているのだろうか。丑之助はしっかり。役者になってきている。

若さといえば萬太郎の春藤玄蕃も見た目はそういう印象だが、強い声による押し出しは立派なもの。

「持つべきものは子である」という台詞の二重性や、「せまじきものは宮仕」という言葉からの感情の揺れなど、やはり、名作ではある。

綱豊卿。心理劇、台詞劇。
二幕目の仁左衛門と歌六の一対一の場面、台詞のやり取りは、まさに二人の名優を堪能する。

ここから先は

15字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?