見出し画像

語学の必要性


僕が20歳の時。
ドイツへのチャレンジをする際に思ったことは、


<言葉なんて何とかなる>

<プレー次第だ!>


この言葉に何も根拠は無かったし、
ただただ自分の実力を信じての考え、行動だった。


今振り返ると、


多分この考え方は半分正解で半分不正解。




理由は簡単で、、、



ただサッカーをすることしか考えていなかったから。


実際に海外へ行って住んでみると、
色々な問題が出てくる。




例えば、

・チームメイトとのコミュニケーション
・練習メニュー
・チーム戦術
・ビザ
・交通手段




このようなプレー外の部分でのストレスが
プレーに影響されることがある。




ロッカルームでの孤独感だったり
監督の言っていることが把握できなかったり
ビザの問題を抱えてたり
練習までの交通手段がわからなかったり



でも、
語学がある程度できると
そのような問題はクリアできる。




積極的に監督、コーチとコミュニケーションがとれ、意見の交換ができる。



言葉がわからないと、
相手側の意見を受けとることしかできない。
(伝えることができないから)



ロッカルームでチームメイトとコミュニケーションがとれる。
(ピッチ外でも仲良くなり、色々な情報を得られる)




練習までの交通手段を自分が調べられる。
又は相手に聞くことができる。




明らかにストレスは減ると思う




そのようなストレスを減らすことにより、
自分がもっとプレーしたい"欲"が出てくる。


<毎日練習に行きたい>

<はやく練習したい>


そのようなマインドを常に維持するには、
ピッチ外のストレスを減らすしかない。



サッカーに集中をする。

のではなく、
それ以外のことにも目を向けて、
自分が今いる環境で何が足りてないのかを
考える必要がある。




サッカーに100%集中して成長するために
目を向けることは当たり前。

でもそれ以外のところに目を向ける選手は少ないと思う。



実際にそれ以外のところを改善すると、
プレーにも余裕、自信がでたりする。



そのプレー以外のところは、
僕が今いる環境で言うと、


"言葉"

"語学"




実際に今、後期リーグからタイリーグ2️⃣でプレーして感じることは、
語学ができていなかったら色々な問題点が出てくる。でした。


・監督の自分に対して求められるモノが把握できない。

・外国人選手、タイ人選手と馴染めない、

・信頼されない。



そのような問題点がでると、
自分のプレーにも影響がでてくる。


自信のないプレー、
ボールが来ない、
パスで逃げる選択をとる。




20歳の時はそこまで考えていなかったことも、経験して成長して今思う。



"語学の必要性"



これから海外での挑戦を考えている選手には
少しでも語学の勉強をして出発していってほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?