モバイル決済使ってみた

先日のPaypay騒動に乗っかる形でモバイル決済を試してみた。

ちょうどiPhoneを8に買い換えてApple Payを使えるようになったのもあって。

試したのはOrigami、楽天ペイ、Paypay、LINE Pay、モバイルSuica、Apple Pay、Googleペイ。

導入そのものを挫折したのがLINE Pay、Apple Pay、Googleペイ。

LINE PayとApple Payは単に登録したかったクレジットカードが対応していないという理由。

なんで対応してないのよ。iOSのwalletは飛行機に乗る時に便利なのでよく使うのだけどApple Payはだめだった。GoogleペイはいちいちSafariで繋がないといけないのが面倒という理由で却下。iOS版のアプリ出してほしい。

で、微妙なのがモバイルスイカ。オートチャージ機能を使うにはViewカードを作らなければいけない、という。すでにオートチャージ機能付きのPASMOを使っている手前、わざわざViewカードを作るうまみがない。

結局、使ってるのはOrigami、楽天ペイ、Paypay。

これら3つは初期登録が簡単で使える場面も多いのでよく使う。ただPaypayは派手なキャンペーンやりすぎて息切れした感があるので、もっぱら楽天ペイが多い。

こうして思うと、顧客を囲い込むために機能を制限したりそういうせこいことするサービスから淘汰されるように思う。

誰でも、どこでも、手軽に使えるようにするのがモバイルに限らずあらゆる決済システムの目指すところだろう。その意味では、物々交換が貨幣に変わった延長上にいまのモバイル決済やブロックチェーンがあると言っても過言ではないんじゃないか。

日本の音楽産業が廃れたのは、違法コピー防止に躍起になりすぎたのが一因だと思っている。ユーザーを敵視して音質の低いコピープロテクトCDを強要したりしている間に肝心の顧客満足度アップがおろそかになって、結果的に業界全体が廃れた。

モバイル決済も大手ほど顧客囲い込もうという狙いに駆られて、サービスの低下を招いている気がする。まあそうせざるを得ない事情もあるのだろう。そこに新興サービスが切り込んでいく。それが決済システム業界の面白さのかも知れない。

何年も前に決済システムの面白さに気づいて起業したOrigamiの創業者って、いったい何をみておもしろいと思ったのだろうね。それが知りたい。

お読み頂きありがとうございます。投げ銭のかたはこちらからどうぞ!