見出し画像

私のcareer

7つのコンセプト3つめ

意味 : 経歴 職歴 仕事の経験

なにしてたの?!
なんの仕事をしてたの?!って聞かれたら私は迷わず

『 お母さん 』


と、答えます。

21歳に結婚をして、29歳に4人目を出産するまで
私の20代は、出産育児の繰り返しでした☺️

自分の時間は、減るし、毎日毎日同じ繰り返し
だけど、その時間は本当に幸せで、最高のキャリア(仕事)だったといえます。

仕事の意味を調べると、、、🔍

仕事 : 生計を立てるために従事する職業

だそうです。専業主婦の私が生計をたてる収入を
自ら得ているわけではないけど。

ご飯に洗濯掃除🧹と暮らしを豊かにする手段や
生計を管理すること、は立派なキャリアだと思っ
ています。

お母さんとして、子供と一緒に楽しみ喜び
時には悩んで、キャリアを積んできました。

だけど子供が成長するにつれて
お母さんとしての役目はだいぶん減りました。

いつの間にか、お風呂は1人で入れるし
ひとりのベットで寝れることも増えた
自分の時間だってできるようになった🌿📕

自分の内観を整え、自分の進みたい道が見え
好きな事をする時間も増えました。


その時に、ふっっと考えたのが、主人のことでした。

主人は同級生なので、同じ33歳。
21歳で父になり、5人の家族を養ってくれています。

本当に子煩悩で、妻ファースト
とにかく家族愛❤️に溢れながらも、仕事ではリーダー
として、働き。結構、熱い人🔥

仕事の話を家庭に持ち込む人ではないので仕事の話を
聞くことは、ほぼ無かったけど。

仕事で役職がついて責任という立場が乗っかた時
ぽつりぽつりと、仕事の話をする主人

疲れてるんだろな。と感じる場面も増えて

私が出来ることと言えば、話を聞き、一緒に
お茶をして、ご飯を食べてってことくらい。

『辞めておいでよ☺️』って言ってあげれたらな。
なんて思っていました。

実際、家族との時間があれば十分だという主人だけど
身体を壊しては、意味がない。

辞める辞めないだけではなく

主人にも自分の人生を楽しむ選択が増えたらいいな

そんな思いもあり
33歳フリーランスとして働きはじめました。

自分の時間と感覚も大切に。

そして、家族の選択の幅も広がるように、、☺︎


これからは2人で分け合おうね!!!

わたしのキャリアまだまだ進行中です✈️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?