見出し画像

西宮市の不登校について神出学園の校長先生にお話を伺ってきました

こんばんは

のぶさんです。

本日はこちらに参加してきました!

私は少し遅れての参加になりましたが、伊丹市内の
不登校支援活動をされて
いる@大きな木の方と一緒にお話を伺ってきました。

文部科学省の対策『COCOLOプラン』の
の取り組みについてや

不登校対応の重曹的支援についてなど難しいはなしもありましたが、神出学園の校長先生から説明を受けながら
現在の『高等学校中途退学率』の増加や通信制高校の話など聞き 質問もしてきました。

以前、giftedさんの
お話の時に聞いた
『ssw/sc』さんの
地域による介入の違いなどを伺ってきました。

SWとSSW 福祉的観点と学校と言う観点の違いもありやはり介入出来る範囲は違うが、どちらも必要なケースなどもあり
なかなか結びつけない『もどかしさ』もあると話されていました。しかし来年から少し法律も変わり対応に変化があるかもしれないとのお話しもありました。

参加者も
会場100名のところ8割程埋まっていた事で、関心度の高さもあり隣の街ではありますが、伊丹市内でもこの様な会がひらけたら良いなぁと‥

今一度、何が出来るのか?を考え直す機会にもなりました。

急に寒くなりました。
風邪などひかぬ様
身体も心も暖めて
お過ごしください♪
❄️❄️ ❄️❄️ ❄️❄️ ❄️❄️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?