六本木に住む3ヶ月間、その10

リフォームが完了するまでの仮住まいとなった、ザ・グランスィート六本木1201号室。2022/08/27(土)に引越してきた。日々の生活からのメモを記録してみようと思う。

Day64、10/30(日)

人気の無い霞ヶ関、三年坂をとおり、自宅に行って車を出す。ジョーシン電機へ行き「こどもみらい減税」の支給に間に合うよう、エアコンの取り付け工事を依頼。すぐ下のフロアには売場面積の広いカインズホームがオープンしていた

人気の無い日曜の霞ヶ関、三年坂
セブンパークアリオ柏

Day65、10/31(月)

ハロウィーン。乃木坂駅の朝と晩

乃木坂46ポスター
Mercedes meとhalf moon

Day66、11/1(火)

職場から電通大のある調布へ。地下駅になっていて南北のロータリーが広々と繋がっていた。懇親会後、新宿駅を経由して大江戸線六本木駅まで40分ほど、近く感じる

調布駅近辺、電通大

Day67、11/2(水)晴れ

天気良く徒歩通勤、日比谷公園の噴水に虹が見られた。ランチはトンカツに牡蠣フライをトッピング。二重橋前駅まで歩いて、乃木坂駅へと帰宅

日比谷公園の大噴水、薔薇、心の字池

Day68、11/3(木)文化の日、晴れ

朝アークヒルズ周辺を散歩、秋の花と実に出合う

フォーシーズンズガーデンの花と実

午後には日比谷公園で三年ぶりに開催さた「山梨ヌーボーまつり2022」にでかけた。解禁された日本ワインの新酒を試飲しつつ、日差しが強く気温があがると共に汗をかいた

山梨ヌーボーまつり2022

ミッドタウンに寄って帰宅、片道30分もかからないので、持ち帰ったワイン5本もあまり苦にならなかった。夕食後には音読会、まだ先は長そう

Day69、11/4(金)

多くのweb会議のため出勤。帰宅時に実家で要望を伺う。移動が多い(電車に乗っている時間が長い)と疲れを感じる。ミッドタウンではアートコンペの結果が発表されていた 

中央:But he has nothing on at all
下:Sky Forming Apparatus

Day70、11/5(土)

車の定期点検のため自宅に行って、トヨペットへ車を走らせる。ショールームには新型クラウンが展示してあり、過去のシリーズの写真などをみることが出来た。来年5月車検時には左テールランプを交換する必要があると言われ、物いりとなる

新型クラウン

パートナーが4回目のワクチン(Ba5対応)をヨーカドーの4階の特設コーナーで接種。諸々購入した袋を持って一時間かけて帰宅するのはかなり疲れた

何か役に立つと思ったらサポートしてみて下さい