マガジンのカバー画像

一石三鳥のロシア語

36
仕事のみならず家事や育児への関与も求められるサラリーマンパパの不定期ロシア語学習記録。日常のあれこれについて書きつつ、様々なテーマのアネクドートを読むことで、気軽にロシア語に触れ…
運営しているクリエイター

#医師

職場外での職業病には気をつけろ

この春に小学1年生になった娘が国語の宿題で毎日音読をしています。 親の役目としては、①毎日音読するように働きかける ②しっかりと聞いて的確なアドバイスをする ③音読カードにチェックする といったところだと思うのですが、どうやら今月の目標は「様子がわかるように読む」であることが判りました。 私もたまに音読に付き合うのですが、宿題を早く終わらせたい気持ちも手伝ってのことでしょうか、娘の読むスピードが結構速い・・・ 「もう少しゆっくり、大きめの声で読んだら、聞いている人がもっ

我慢せずにウォッカを飲む方がいい時もあるさ

ある日の夕方のこと、残業していると妻から若干緊迫したメッセージが入ってきました。 曰く、「某有名牛丼屋でキッズカレーをテイクアウトし、家で下のボウズに食べさせたところ『まずい!』というので味見をしてみたら、一口以上食べられないヤバイ味がした!」と。 妻は即座に近所の店舗に電話を入れ事情を説明するも、バイトの方もこうした事に対処した経験がないと見え「上に報告する形でいいですか?」などと応答に困る様子であったとのことでした。 その後妻は即座にその牛丼屋の運営会社のお客様相談

夢がなくなったらどう生きろというのさ?

皆様、最近は随分と寒くなって来ましたが体調は大丈夫でしょうか?もう寝る時にヒーターを付けたくなってしまうような気温ですね。 寒くなってくると子供がいるパパママが怖くなってくるのが風邪やらインフルやらの感染症・・・幼稚園でも学級閉鎖が相次いでいるところも出てきている模様です。 我が家でもここ2か月ほどの間に子供が酷いインフルエンザやアデノウイルスに感染してしまい、救急車含めて医療機関の方々にお世話になりましたが、医療従事者の皆様の献身と奮闘には本当に頭が下がるばかりですね。