マガジンのカバー画像

一石三鳥のロシア語

35
仕事のみならず家事や育児への関与も求められるサラリーマンパパの不定期ロシア語学習記録。日常のあれこれについて書きつつ、様々なテーマのアネクドートを読むことで、気軽にロシア語に触れ…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

楽器が弾けないのなら太鼓を叩いてみるのもいいもんさ

先日、地域の保育園、幼稚園、小中高生および養護学校の有志による音楽交流会を観覧して参りました。 会場は地元の中学校の体育館だったのですが、園児たちの可愛らしい演奏、小学生の澄みきった合唱、中高生の迫力ある吹奏楽等、クリスマス仕様の演目もあり、園児・生徒諸氏、また指導の先生方の本気と熱意が感じられて大変ジーンときました。 似たような経験をするたんびに「俺って大人になってから、こんなに頑張ったことあったかなぁ、、」なんて思ったりもするのですが、頑張りの程度は彼らには負けるもの

タダで髪を切ってもらったらどうしたらよいか

先日ようやく切りたかった髪を切った勢いで散髪に関する下の記事を書きましたが、今日は前回誌面の都合で(笑)掲載できなかったアネクドートを紹介したいと思います。 前回はタダで髪を切るにはどうしたらよいか、という話でしたが、今回はタダで髪を切ってもらった後に誰がどうするか、というエスニックジョークの一種ですかね。はてさてどんなオチでしょうか? 今回のアネクドートは長編で、さあ訳すぞ、となったら色々と調べた言葉もあり勉強になりましたが、ロシア語に興味がない方はすっ飛ばして拙訳を読

タダで髪を切るにはどうしたらよいか

師走になったから、というわけではありませんが、いつもより長めに伸びていた髪を週末に切ってきました。12月の空の下では頭が少し寒い気もしますが、散髪した後というのは気持ちもスッキリしますよね。 私がかつてロシアに留学していた時分のことですが、人づてにこんな話を聞いたことがあります。 ある日本人学生が大学の構内にある美容室にカットにいったというのですが、カットが下手で満足のいく仕上がりではなかったとのこと。エントランス脇の価格表には400ルーブルと書いてあったらしいのですが、