マガジンのカバー画像

一石三鳥のロシア語

36
仕事のみならず家事や育児への関与も求められるサラリーマンパパの不定期ロシア語学習記録。日常のあれこれについて書きつつ、様々なテーマのアネクドートを読むことで、気軽にロシア語に触れ…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

水曜日、それは小さな金曜日

皆様、お元気にお過ごしでしょうか? 月日が経つのは本当に早いもので、気が付けば11月になってしまいましたね。そして、ついさっき「はぁ、月曜日が終わったぁ・・・」なんて思っていたような気がしていたのですが、水曜日が終わってしまいました。 ロシア語では「水曜日、それは小さな金曜日」(Среда - это маленькая пятница)という言い方がありますが、これはオプティミストの考え方で、もしペシミストであれば、「水曜日、それは3回目の月曜日」とでもなるでしょうかね

氷上の妖精(の見習い)が舞った日

11月24日(金)は世の中では稼働日だったかもしれませんが、飛び石連休に有給休暇をぶつけて単なる連休にし、普段はあまり行く機会のない娘のスケートレッスンを見学・応援しに行って参りました。 娘はロシアにいた時分に知り合いのロシア人トレーナーにスケートを習い始めたのですが、縁あって日本でも継続しています。最近ようやく本人も楽しいと感じられるレベルに滑れるようになってきたと見え、まだまだフィギュアスケートではなくスケートの域、妖精ではなくヒトの子の域ですが、コーチの先生方と色々話

勤労感謝の日にふさわしかった保育参観日

11月23日(木)は勤労感謝の日でお休みでしたね。 いつもは額とワキに汗して勤労している黒澤ですが、今日ばかりはなーんもせずにダラダラするぞ〜!・・・という事にはならず、幼稚園の保育参観に出かけて来ました。今年は各家庭からの参加人数に制限がなかったため、じーじばーばも張り切って同行(笑) 歌を歌ったり、クリスマスリースの工作なんかをやったり、先生や周りの子供たちとのやりとりを通じて、幼いながらに園児たちが既に社会の中で暮らしていることが窺えました。我が家のちびっ子たちも家

夢がなくなったらどう生きろというのさ?

皆様、最近は随分と寒くなって来ましたが体調は大丈夫でしょうか?もう寝る時にヒーターを付けたくなってしまうような気温ですね。 寒くなってくると子供がいるパパママが怖くなってくるのが風邪やらインフルやらの感染症・・・幼稚園でも学級閉鎖が相次いでいるところも出てきている模様です。 我が家でもここ2か月ほどの間に子供が酷いインフルエンザやアデノウイルスに感染してしまい、救急車含めて医療機関の方々にお世話になりましたが、医療従事者の皆様の献身と奮闘には本当に頭が下がるばかりですね。