見出し画像

「人材業界を目指す理由」

最近余裕がないので、一度自分の就職活動における原点に戻ってみた。

なぜ自分は将来、人材業界で働きたいのか。

理由は簡単。

「仕事を通じて笑って生きよう」

という人生ビジョンを達成するには、人材業界が1番達成しやすいからだ。
このビジョンは自分に対して(内向き)でもあるが、
それと同時に社会に対して自分が成し遂げること(外向き)でもある。

ではなぜ、

・そのビジョンになったのか
・内向きではなく、外向きの視点もあるのか

について書いていきたい。

●そのビジョンになった理由・きっかけ(原体験)

 自分に関わった2人の人物の言動が理由だ。

 1人目は「父」だ。
 自分は小学生1年生の頃に両親が離婚して母子家庭として生活している。
 なぜ離婚したか。
 それは「父の仕事に対する向き合い方だ」

 ・仕事をせずにフラフラとしている。
 ・仕事をしても長続きせずに、転職を繰り返してばかり。

 そんな姿に母は嫌気がさしたのだ。まあ、無理もない。
 そんな父の姿を知った頃から自分は仕事に対して
 潜在的に「負のイメージ」を持つ人になった。
 学校の先生がニコニコしていたから、
 顕著に「仕事ってきつい・楽しくない」と思うことは無かった。
 でもどこかしら。「負のイメージ」があったことに変わりはない。
 そんな少年時代を過ごしていた。

 2人目はアルバイト先の店長だ。
 大学2年生の時の1月。人事異動でバイト先に新しい店長がやってきた。
 その店長はやたらと顔がゲッソリしており、心配になって、
 「店長、元気ですか?大丈夫ですか?」と聞いてみた。
 そしたら返答は
 「元気じゃないよ。仕事楽しくないもん。
  やっぱり自分がやりたい仕事をするべきだよ。
  桑田君はやりたい仕事をしてね。」
 と言われた。鮮明に覚えている。
 「仕事に対する負のイメージ」が揺れ動いた瞬間だった。

 やっぱりみんな仕事を楽しめていない。
 将来は「笑顔で楽しく生きていけたら!」という
 淡い考えを持っていた自分にとって
 シンプルに「仕事を楽しんで欲しい!」と感じた。
 仕事って人生の大半やん...って。

 これが原体験となり自分のビジョンへと変わっていった。

●自分だけではダメなの?

 なぜわざわざ外向きの姿勢が生まれたのか。
 自分だけやりたいことを見つけるのはダメなのか?

 ぶっちゃけ、なぜ外向きになるのかは分からない。
 ただ、強いて言うなら
 「自分と同じ目にあって欲しくない」という思いがあるからだ。

 自分や家族は、父の仕事に対する向き合い方で苦労してきた。
 なぜ「父がいないのか」と劣等感を覚えることもあった。

 「そんな思いをして欲しくない!」と思うことが1番の要因だろう。


 このビジョンを達成出来るように、必ず人材業界の企業に入社する。