来るべき創造社会を「つくる」

武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース クリエイティブリーダーシップ特論 第1回 株式会社グラグリッド 代表取締役 三澤直加様(2020年5月18日開講)

【今回のキーワード】

サービスデザイン、HCD、ファシリテーション、企画、デザイン、コミュニケーション、プロジェクト、観察、ワークショップデザイン、描く、未来、仕組み、事業戦略、ビジュアルシンキング、ブランディング、etc...


【全体所感】

三澤様は、受注型→共創型のデザインプロセスの実現を目指して各現場のプロジェクトに取り組み、活躍されている。実際に手を動かし構想するサービスデザインアプローチは、まさに来るべき創造社会を先導するような活動だと感じた。実際に「絵」を描く手法は、人間の「身体性」を伴う行為であり、現代人に必要不可欠なツールであると考える。もし、小学生の授業で圧倒的なプロトタイプ経験を積める機会があったら、20XX年の未来がよりユニークで、創造性に溢れ、究極的な意味でのダイバーシティの実現が可能になるかもしれない。今回紹介されていた「小学生向け授業プログラム」に於いて、一番筆の進むスピードが遅い人物、それは子供を囲む僕たち「大人」かもしれない。三澤様が手掛けるプロジェクトや提供サービスは魅力的でとてもワクワクする。直観的に訴えかけてくる感じだ。しかし、これを例えばゴリゴリの日本企業で実践しようと試みた時、様々な障壁が立ちはだかるような気もする。私の所属する企業には、ガタイが良く、声が大きく、力持ちそうな屈強な男性が数多く存在する。実際問題、絵を描くよりも、野球やゴルフが上手い方が社内での居心地は良い感じである。このような旧態依然とした企業体質を如何にして刷新していけるか。今後の大学院での活動で、何か気づきを得られればと思っている。

--------------------------------------------------------------------------------------

グラグリッドとは?

デザイン思考や様々な手法を効果的に活用しながら、戦略をつくり出す共創型サービスデザインファーム。サービスデザインのアプローチ手法で企業、行政、学校等と共に伴走する事業戦略パートナー。

特徴的な3つの専門性
①ビジュアルシンキングー「絵」を描くグラフィックレコーディング、ビジュアルファシリテーション、ビジュアルスケッチなどの手法を活用し、未来を創造する。②ブランディングー構想し、デザイン制作を行うデザイナー、フォトグラファー、コピーライター等と連携し、総合的なブランドイメージを創り出す。③ファシリテーションーワークショップの設計・実行環境を整え、「考える力」を最大限に活性化させる「場」の提供を行う。

詳細は右記URL参照 https://glagrid.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?