見出し画像

わかめご飯【しん劇のフリートーク】

はいどーもー、しん劇(回路R森本)でございますー。


ゆうべの地震はびっくりしましたね。
テレビを観ていたらいきなり緊急地震速報。
でも、いままで揺れることなんてほとんどなくて、今回もまあ、何事もないだろうと思っていたら…

あれ?あれ?けっこう揺れる、長いよ。

ってんで、うち、マンションの1階だから、とりあえずマスクして血圧の薬だけ持って外に出ました。

すぐに止まったので部屋に戻ってニュースを見たら、最大震度6強ですか。
揺れの大きかった地域の方々、不安なことだと思います。
どうか用心して下さいね。



ゆうべはあたくしも、3時過ぎまで起きてましたが、ベッドの側に履き物とすぐ羽織れる上着を置いて、いつでも逃げられるようにして寝ました。

靴は、家の中で何か割れたり落ちてきたりしたら、裸足だと危ないし、上着がないと、外は寒いですもんね。

リュックも何か入れとこうかと思ったけど、防災グッズが何もない!

仲良くしてるスタッフさんが、コロナ禍で公演やイベントの仕事がなくなり、日雇いバイトをしてるんですけど、数日前に、「今は防災グッズの中身をリュックに詰める仕事をしてるよ」っていうLINEが来てたんです。
非常持ち出し袋とか、しっかり用意しとかなきゃなあと思いましたよ。



そう言えば、何年か前に、とある団体の防災グッズの入れ替えで、賞味期限切れの乾パンや非常食、水なんかを、「どうぞご自由にお持ち帰り下さい。賞味期限切れなので消費期限じゃないから大丈夫です。ただし、自己責任でお召し上がりください」って(笑)

乾パン大量にいただきました。

非常食の中に、アルファ米ってのがあって、これは炊きたてご飯を急速乾燥させたやつですね。
レトルトパックみたいな袋を開封して、中のスプーンや脱酸素剤を取り出したら袋に水を注ぎ、かき混ぜて1時間(お湯なら15分)置いておけば、鍋も電気もガスも器も
要らずにご飯が食べられるというもの。

ただし、鶏釜飯とか五目ご飯じゃなくて、わかめご飯。

なにそれ!
なんで、わかめ!
罰ゲーム?

なあんて思ってたんですけど、調べてみたら、わかめご飯て子どもたちに、大人気の給食メニューなんですってね。

知らなかった!

あたくしが子どもの頃の給食は、ご飯なんてなくて、コッペパンにマーガリン、おかず、牛乳、肝油ドロップが定番でした。

わかめご飯なるものが存在して人気があったとは!
美味しいんだ?

皆さんもわかめご飯食べてたんですか?
ちなみにあたくし、ソフトめんも食べたことないです(関西だったせいですかね?)



新型コロナですっかり忘れてましたけど、自然災害も怖いですよね。
新型コロナの感染対策、自然災害の防災グッズ、どちらも大切です。
皆さんくれぐれもお気をつけ下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?