見出し画像

T島的クラブ・オブ・ザ・イヤー2021ユーティリティ編

しばらくゴルフをに行ってないT島です。今週ようやくいけますけど・・!T島、毎月1日に神社にお参りに行ってます。これはT島の知り合いのカリスマ不動産屋が、行って下さい。というので、もう4年近く継続しています。最近、ウチの両親を含め、身近な人達が健康を崩しお願いする時間が長くなっています。お祈りしたからどうなるものでもありません。またその人の為というよりも自分の為ですよね。でも心から祈っております。

心を痛めても、いつものように散歩して仕事して食事をして寝る。それしかできません。生きるってそういうことかな 知らんけど・・・

こんな曲を聞きつつ ウルウルしたりしますけど。朝ドラ、カムカムエブリバディの主題曲、最初は朝ドラっぽくない曲と思いましたが、このドラマもう最初の二ヶ月が実に悲惨な話で、今はオダギリジョー様のおかげで癒やされておりますけど・・ 実に良い歌です。先日、ゴルフスイング物理学の小澤康祐さんと、昼カラに行った時に歌いましたがガチ難しいですが、なんとかモノにしたいと思います。

えーっと、PGAツアーも2022年開幕戦がいつものようにマウイ島でありました。この時期にあわせて、テーラーメイドとキャロウェイの新製品が世界的に発表になりました。日本は明日となります。試合ではキャロウェイさんの新製品のほうが使用率が高かったようですけど、注目度ではテーラーメイドのカーボンフェースでありますステルスでしょう!

時差があるので早朝から、大蔵ゴルフスタジオの代表、市川氏からLINEが来ます。

USはすでに試打クラブが届いているようです!動画も来てるんだけど、音はチタンフェースとそんなに変わらないので、以前のカーボンフェースのグローレリザーブとかとはちょっと違うのかな?

↑こちらをフォローして頂戴

さて、クラブ・オブ・ザ・イヤーですけどユーティリティ編。ユーティリティですがT島ですね。PXGから昨年はピンG410ハイブリッドとG425ハイブリッドのお世話になりました。

まあガチで安定のハイブリッドですわな。矢野経済研究所のYPSデータによると昨年新品で一番売れたユーティリティ、G425ハイブリッドです。

T島ですねG410ハイブリッドが中古で手にはいらなかったので、G425ハイブリッド30、34度と新品で購入いたしました!G410とG425どう違うの?と聞かれたら、クラウンのタービュレーターが無くなった!以外 ちょっと顔の感じが違うんだけど・・なんてモヤっとした回答しか用意できません。(汗)

そこからのコレに変更

FUSODREAMさん K-SKYです。こちらチタンフェース、チタンボディ

ボールの上がりっぷりもいいし、トップ目のミスにも強いので気に入っておいます。23度も欲しいな。

この他のユーティリティですけど、あまり惹かれるものがなかったかな

RomaRoさんのRay V2ユーティリティとか

キャロウェイさん APEX

など惹かれました。まあユーティリティって気に入ったものを長く使って欲しいです。シャフトが決まれば凄く武器になりますね。

ユーティリティってのは、ウッドなのアイアンなの と言うか”その間”というクラブなので、構えた時の印象ってメッチャ大事。もちろん性能もありますが、構えやすいってホント大事だと思います。

シャフト選び+構えやすさ

これですね。G425ハイブリッドですが、推奨標準シャフトが10種類もあるんです。これは作る側、売る側からすれば大変面倒くさいことなのですが・・
それをちゃんとやってるので売れているんじゃないかとおもいます

10種類用意して、フィッティングすると・・・まあ最強ですわな・・

パーツブランドのユーティリティが人気なのも、シャフト問題がクリアできるからなんじゃないかな なんて思ってます

ってことで・・ また


よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!