見出し画像

T島的ヤングタイマー!ヤマハインプレスRMXツアーモデルで平原ゴルフ場へ行きたい。

GWですね T島の最近のミッションであります47都道府県のゴルフ場制覇の旅のチャンス!残り、福井、富山、石川、岩手の四県なんですけど、GW期間中は人も多いので特にどこにも行きません。一応北陸三県をリサーチしたのですが、結構な賑わいらしいので平日でも行きます。

あと47都道府県以外でも、ゴルフジャーナリストの三田村昌鳳先生が”このゴルフ場は一度行ったほうがいいよ!”というゴルフ場を巡っております。一度行くとまた行きたくなるんですね。

コレが・・・

T島的には、北から根室ゴルフ倶楽部、稚内カントリークラブ、函館ゴルフ倶楽部、やっぱり夏泊はいいよねとか、東北の川奈と呼ばれる気仙沼カントリークラブ、そして東北の秘宝!鳴子カントリークラブ!


めんどくさくなったのでこの辺で止めておきますが、まだまだ色々思いつきます。まあゴルフ雑誌でやってる日本の100選とかには入りませんが俺的には100選いつかコレでやりたいと思います。日本の秘宝ゴルフ場100選(100箇所もあるのか?)

それで思いついたのですが・・・

新しいもの好きなT島で、コレクターでもないですけど、一応ヤングタイマー的なクラブも持っています。(マーク金井さんのパクリです)たまにはこういうモノも紹介してみようかな的な・・・

このドライバーですね。もう一度行きたいゴルフ場で使いたいんですよ!!

そのコースはこちら

長崎県の宇久島にあります平原ゴルフ場(くわしくは↑こちらを)

まあスコットランドとか行ったこと無いけど、コレがゴルフなの??と感じさせてくれたのがこのコースです。見えないとこに打つと絶対ボールが無いのです。風もすごくて楽しいコースです。このガチなリンクスには、チッパーとこのドライバーにスチールシャフトを入れて使うと武器になると思って売らずに取っております

ヤマハ インプレスRMX TOURモデル(2013年)

つい最近(昨年?)まで谷口徹プロが使っていたような・・・中日クラウンズの練習ラウンド観たら、ピンG430みたいなドライバーを使っていたように見えてきになたけど・・・しらんけど

はい。永きに渡って使用していたドライバーです。2013年発売、ヘッドサイズは430CCです

美しいヘッド形状です。サイズもスチールシャフトを入れるのにピッタリかと思います。このヘッドは10度ですが、ボールは低め。打感はしっかりとしています。まあマッスルバックのドライバーって感じっすね。

9度だとかなりの低弾道になると思います。

もちろんスチール以外のシャフト入れてもいいでしょう。ヤマハの可変スリーブは密着度が高いので、打感の良さの要素じゃないかと思います。

もうすでに1万円しないと思います。

これにスチール入れて、平原ゴルフ場でボールを無くさないように回りたいんです。でも急がないと、平原ゴルフ場はメガソーラーになるという話が現在進行系です。もう一度行ってみたいコースがもう二度と行けないコースになってしまうのは寂しいですね。

スチールシャフトに何が合う?と言われたら迷わずコイツをオススメします。まあT島のオススメは特に影響力ないし、中古価格が上がるわけないので・・・中古ショップで見つけたら是非構えてみて下さい。

ってことで

よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!