見出し画像

T島的クラブ・オブ・ザ・イヤー2021 ドライバー編

29日ですね。ゴルフ場は一杯のようです。キャンセル待ちもかなわず・・スキーも行かずに、山小屋のメンテナンスをしています。昨日は極寒のなか、テラスで焼き鳥を焼きました

あまり寒さを感じないぐらい楽しかったです。意外と美味しかったし!!

えーっと2021年T島的クラブ・オブ・ザ・イヤーでございますけど、まあ権威などございません。ゴルフ雑誌なんかでもやってますよね。T島の元には連載がある週刊ゴルフダイジェスト誌と月刊ゴルフダイジェスト誌しか届かないので、その他の雑誌で何が行われているか?知る由もありません

言えることは、今まで自分に合っているドライバーを使っている人なら、最新モデルに変えたからと言って20ヤードはもちろん10ヤードも伸びることは無いです。残念ですケド・・・

2021年に入って買った新製品ですケド

2021年発売の最新モデルでは・・

キャロウェイ エピックMAX LS    エピックスピード
テーラーメイド SIM2 

ですね

2020年以前のモデルだと

キャロウェイ マーベリックサブゼロ、エピックフラッシュサブゼロ・トリプルダイヤモンド。

タイトリスト TSi3

PRGR RS5-F

テーラーメイド M1 440(2017)

ピン G410プラス G400LST

とこんな感じです。えーっと・・テーラーメイドM1 440(2017)は短尺スチール用です。短尺スチールには、ヘッド小さめ、重心距離短め、重心深度浅めが合う気がします!! G400LSTも良いかと。コレ2つ目なんですけどね。1個程度の良いものを保管しています。

さて、今年のテーラーとキャロウェイどっちが飛ぶ?というと、キャロウェイのが飛ぶんじゃないかな?と思いました! SIM2ですが、ミスに強くなったなぁ!!!という印象が強く、飛距離はSIMと変わらない。PGAの契約選手も、SIM2からSIMへ戻したりしているわけで・・ でも良いヘッドでした

エピックMAX LSって良いと思いました。高く売れたし(汗)現在はエピックスピードを愛用しておりますけど・・・・

一番飛ぶから? と聞かれると 

なんとなく・・・

と答えるでしょう。レプトンゴルフに行ったときに、程度が悪いエピックスピードがびっくりするぐらい安く売ってたので買いました。

んで・・
エピックフラッシュサブゼロ トリプルダイヤモンドは、ゴルフエフォートさんのWebサイトで見つけて衝動買い。ホントはエピックスピードのトリプルダイヤモンドが欲しかったんです。なんだか中古でも法外に高い。だからずっと二の足を踏んでおりましたけど、エピックフラッシュサブゼロなら、そこまで高くない

ということでトリプルダイヤモンドって、そもそもどれぐらい違うんだろ?と素朴な疑問を持っておりまして、購入

形状も構えた感じも全然違うんです。でもやっぱり飛距離性能は圧倒的に違うか?というとそうでもない。TCシリアルとかTAシリアルとかいろいろ世の中には差別化されて価格付けされております。薀蓄としては面白いし、反発をギリギリとかあるんでしょうけど・・

T島レベルだと

うぉーーーやっぱり飛ぶぜ!

という感じは正直しませんでした。でも素晴らしいのが、ヤフオクで売ると買った値段と遜色ない価格で売れました!ということで 飛距離よりもリセールが良い!!!ことは間違いない魅力です。ということで、来年発売されるであろう ローグ トリプルダイヤモンドはすでにコッソリとオーダーしてます(汗)

リセールと構えやすさは、やっぱりかなり違います! あとスピン量がポイントですね・・スピン量が多い方は飛距離に差が出るかもしれません。(私は、もともと少ないので) あと捕まりです・・まあスピン量と捕まりで困ったことがないT島なので、差を感じないのかもしれませんね

ここでまたぶっちゃけますケド・・・

テーラーメイドとキャロウェイどっちが飛ぶ?って、毎年毎年聞かれるんですけど、比較の前に、構えた感じがどえらく違いませんか? 顔の作りが伝統的に違うんですよ。テーラーメイド好きな人が、キャロウェイが飛ぶからって、買ってもなんだか構えにくい・・と感じるはずです。もちろんその逆もあります。T島は、そういうこだわりあまりないので、どっちでもいいけど(汗)

飛ぶからそっち・・ってちょっと危険かと思います。構えやすさ大事です!!

これは傾向ですけど・・キャロウェイが大丈夫ならタイトリストも大丈夫 でもテーラーメイドとピンはちょっと・・・もちろんその逆も・・なんてなるんじゃないかなぁなんて思っています(あくまでT島が感じる傾向です)

まあどっちかと言えばT島的には、テーラーの顔のが好きです!(といいつつ最近キャロウェイが・・)だからステルスだって買います

国内メーカーでしたら、ヤマハさんの新しいRMX VDですけど、良いです。好きです。特にVD59は買おうかと思いましたが、RMX220の時と同じく、オフセットがキツイ問題で躊躇っています

うーん・・・

買っていないのですが、これは面白い!っていうかちゃんとしている!と思ったのがこちら

PRGR egg44ドライバー

このドライバーですね。44インチですがいい感じです!左に行きにくくって、いきなりいい球でました。純正シャフトも良く出来てました。こんな何も付いてなくてシンプルなドライバーを

”新製品だよ!”

愛の不時着12話で、真っ赤なレンジローバーに乗ったユンセリが、保険会社を首になったパク・スチャンに、車から”ユンセリだよ”と声を掛けるぐらい 軽く明るく言い切る PRGRが好き(イミフでスイマセン)

でもちゃんとコンセプトがしっかりしていて、ズバリ狙った用に作られているって素敵です

このLSも同じく良かったです。片山晋呉さんに出している、左を向いていないLSが欲しい!!!!!(売ってない)こちらもヘッドスピード40m/sな人に向き合って作られています

イマドキのドライバー、どれも飛ばないものなんてありません。要はどういうコンセプトで作られているか?を見極めて、自分に合っているかどうか?で選ぶことが大切なんです。

そもそも・・

誰が打っても飛ぶドライバーなんて無いです。

T島的には、打つ人を明確に意識して作られているコンセプトがハッキリとしてるクラブが良いドライバーだと思います。

外ブラのドライバーは圧倒的に売れていますが、純正シャフトがターゲット層を薄めるようにしていて、もったいないと思います。誰でも使える=誰も満足できない と同じじゃないか・・と思ったりして・・・

ピンさんは、純正シャフトが各種あってちょっと別ですが、他社はカスタム頼みって感じ まあそれはそれで効率的なんでしょうけどね

ってことで

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!