見出し画像

『仮面ライダーBLACK』の思い出

更新が滞っていて本当に申し訳ございません。
大変恐れ入るのですが、本日は、過去に雑誌に書いた記事の再掲載がメインの更新となります。

※『仮面ライダーBLACK SUN』が発表されたということで、BLACKの話なのですけど、特撮に詳しい方向けの内容ではありません。


BLACKについて

『仮面ライダーBLACK』『仮面ライダーBLACK RX』は、1987年~1989年に放送された特撮です。

当時のライダーは、スーパー戦隊のように「ずっと放送される番組」ではなかったので、『BLACK』は、やや浮いた位置に存在します。

■仮面ライダーの雑な流れ

1971年~1975年:1号・2号・V3・ライダーマン・X・アマゾン・ストロンガーの7人ライダー
1979年~1984年:スカイライダー・スーパー1。ZXが一応10人目
1987年~1994年:BLACK・RX。ビデオや映画で、真・ZO・J
2000年~2019年:クウガ~ジオウのテレビ20作が、いわゆる平成ライダー。ほかに、THE FIRST・G・アマゾンズなどの展開
2020年~:ゼロワン・セイバーの令和ライダー

いちおう、『RX』の途中で平成になったのですが、便宜上、平成6年の『J』までは「昭和」的に見なされることが多いです。

『RX』のころには、とんねるずの『仮面ノリダー』も流行りました。

また、最近では、シャイニールミナスを「プリキュア」にカウントすることも増えたのですが、電波人間タックルは「仮面ライダー」にカウントしません。

あと、2004年の『仮面ライダー剣』でライダーは終了して、翌年からは別の特撮にするという計画もあったそうです。
(『「仮面ライダー響鬼」の事情』参照)

制作サイドは当初、2005年の番組は『変身忍者 嵐』のリメイクとして進めたものの、バンダイ側の要望で「来期も仮面ライダー」ということになり、以後、ライダーも「ずっと放送される番組」になりました。
それが良かったのかどうか、私には分かりません。


主人公・南光太郎

仮面ライダーBLACKに変身するのは、南光太郎という人物でした。

演じるのは、倉田てつをさん。
見るからに男らしいヒーローヅラをしており、声も暑苦しく、たとえば「RXキック」を放つときには「RXケッッ!!」と叫びます。

『アイドルマスター』というゲームには、特撮好きのアイドル・南条光ちゃんが登場するのですが……。

なんじょうひかる

この名前の由来も、南光太郎だと思われます。
南光太郎が特撮を代表するヒーローのひとりであることは、間違いありません。

それから、倉田てつをさんの息子は、俳優の柿本光太郎さん(本名)です。

自分が演じたライダーの名前を息子に付けてしまったということで、それはどうなのかとも思いますけど、南光太郎への思い入れは感じます。

ここから先は

4,114字 / 12画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?