見出し画像

『イブニング』休刊で終わる連載、続く連載

前置き

2022年12月27日に発売された『イブニング』に、

この号(2023年2号)

「休刊のお知らせ」が掲載されました。

今月(2023年1月)、すでに3号と4号が発売済み。
来月(2023年2月)、5号と6号が出て休刊という感じです。

てな感じで、あと2冊で休刊という現在、普通に『イブニング』の話をさせてください。

正直、特に変わったことは書けなくて恐れ入ります。
(いちおう、今月は結構頑張って書いた更新が多かったつもりで、あとは軽めの日常回みたいな感じに思っていただけますとありがたいです…)

 

朝、午後、夕方?

『イブニング』は、2001年8月に創刊した雑誌です。
(初期は『月刊イブニング』で、2003年から月2回刊の『イブニング』になりました。だいたい21年半で終わることになります)

「ちゆ12歳」は2001年2月開始なので、ほぼ同い年です。
『月刊イブニング』創刊時のことは正直あまり記憶にないのですが、「今度はイブニングかー」と思った気はします。

講談社の漫画雑誌は、1982年に『モーニング』が創刊して、その系統で1986年に『アフタヌーン』、2001年に『イブニング』と派生。

たぶん「『モーニング』の兄弟誌だから」という以上の意味はないので、何がイブニングなのだか意味不明ですが、とにかく時間帯シリーズになっています。

morning(日の出~正午くらい)
afternoon(正午~日没くらい)
evening(日没~夜くらい)
night(日没~日の出くらい)

それから「コミックDAYS」も、『モーニング』『アフタヌーン』『イブニング』など6つの編集部が合同で始めたものでした。
なので、午前と午後が合わさって「日々」が生まれる……的なポエム要素が含まれているのかも知れません。

ただし、「DAYS」以前に『モーニング』『アフタヌーン』『イブニング』の3誌合同でやっていたWEBサイトの名前は「モアイ」でした。

ーニング』『フタヌーン』『ブニング』でモアイ

ここから先は

5,005字 / 22画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?