見出し画像

「スカートめくり」自体は『ハレンチ学園』以前からあった

スカートめくりの「発生」について

先日、こういう発言がSNSで流れてきました。

そいで、「『漫画表現のせいで現実のスカートめくりが発生した』のはほぼ事実」というのは事実なの? みたいな件について、いちおう、出せる資料だけ出しておこうかな……と思いました。

 

「スカートめくりの元祖」

さて、ツイートで「発端になった漫画」と言われているのは、永井豪先生の『ハレンチ学園』です。

実際、『少年ジャンプ』誌上でも、『ハレンチ学園』を「スカートまくりの元祖」と宣伝していました。

週刊少年ジャンプ 1971年45号

こういうのがあって、「ハレンチ学園が最初」みたいに言われるのも、分かります。
少なくとも、「元祖」を名乗れるくらいのものだったとは言えそうです。

 

『少年ジャンプ』1969年7月24日号

ただ、歴史的な事実の話としては、

  • スカートめくりそのものが、漫画表現のせいで「発生」した

  • スカートめくりという行為の「発端」が漫画だった

みたいな言い方だと、少し誤解を招きそうにも感じます。

というのも、そもそも『ハレンチ学園』で「スカートまくり」が出てくるのは、『少年ジャンプ』の1969年14号なのですが……。

と、その最初の時点で、「スカートめくり」というのがすでに全国で大流行で、テレビでも紹介されたものという扱いでした。

(※のちの単行本では、番組名のところが「テレビ」に変更)

ebookjapanの電子書籍版

 

「ジャンプドキュメント」

この号の『ジャンプ』では、33ページまでが『ハレンチ学園』のスカートまくりの回で、35ページから「ジャンプドキュメント ただいま流行中!!」という記事が載っていました。

『ハレンチ学園』の問題の回に続いて載っていた記事

この記事は、『やあ! やあ! ガキ大将』の司会をしていた阿部進さんが書いており、1969年6月29日に放送された回の内容が紹介されています。

それによると、6月放送のテレビ番組の中で、次のようなやりとりがあったそうです。

・番組に出演した子供に、「いま、名古屋地方では、なにが、はやってますか?」と質問

・女の子「オッパイモミモミっていうのが、はやってるんです。(中略)女の子どうしよ。男の子はやんないの」

・男の子「ぼくはネ、スカートをめくるの

・古今亭志ん馬さん(番組ゲスト)「スカートめくりは、うちのコもやってるの。学校でネ。(中略)やられた女の子が、モーレツっていうんだ。スカートめくるのは、べつに、どうってことないよね。おもしろがってやってるだけだもの」

これを受けて、7月発売のジャンプで『ハレンチ学園』のスカートまくりの回が掲載されたという順序です。

記事の最後には「すごいことが、はやってますね」という編集者のアオリが付いていました。

そんなこんなで、スカートめくりは『ハレンチ学園』に載る以前から、古今亭志ん馬さんが「うちの子もやってる」とテレビで話す程度には、小学校で「流行っていた」らしいです。

なので、スカートめくりというもの自体が漫画表現から発生したような言い方をすると、少し語弊があるように思いました。

 

……と、今日の本題はこれだけで、とりあえず「発端になった漫画」というのを実際に見ると、そんな感じになっているという話でした。

以下の文章は、おまけ的な内容になります。
『ハレンチ学園』の作中では「スカートまくり」だったとか、スカートめくり関連でぼんやり思っていることとか。ちゃんと整理できてない上に、過去のnote記事と被る内容も多くて申し訳ありません)

ここから先は

4,560字 / 19画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?