見出し画像

電子書籍ストアのオススメとか、比較とか

「コミックシーモア」という、電子書籍ストアがあります。

その最大の特徴は、電子書籍が安く買えること。

具体的には、「41800円分の電子書籍と交換できるポイントを、22000円で販売する」というセールを、不定期に行っています。

ただし、そのセールが行われるのは、1年に3回ほど。
突発的に1時間だけ開催される、ゲリラセールです。

コミックシーモアを使いこなすには、年3回の突発セールを見逃さず、その1時間でポイントを購入する必要があります。

で、たぶん、今日(4月12日)が、その突発セールの日です。

今日の午前0時、この「お知らせ」が出ました。

しーもあ1

過去の例では、このように「19時から1時間限定」という予告が来たときは、必ずそのセールです。

今日の19時~20時のみ、「コミックシーモア」のトップページがこんな感じになって……。

シーモア

その1時間だけ、41800円分の電子書籍と交換できるポイントが、22000円で買えます。
電子書籍をたくさん買う人なら、たぶん、お得だと思います。


値引率

あと、電子書籍を買うときに、「ハピタス」「ポイントインカム」みたいなポイントサイトを通すと、購入価格(税抜)の5~8%程度が還元されます。
(セコい話なのですが、たくさん本を買うと、年に何万円という違いになるので、無視しづらいものがあります)

たとえば、コミックシーモアで税抜1000円の本を買う場合……。

電子書籍の本来の価格:1100円(税込)
それと引き換えるポイント(1000pt)を買う時に払った金額:579円
ポイントサイト経由で、後で戻ってくる金額:80円(8%の場合)

と、実質、1100円の本が499円で買える(約55%off)感じになります。

かなり安いです。


DMMとの比較

これと同じくらい安いセールがあるのは、DMM電子書籍
年末年始や夏休みやGWに、購入価格の50%をポイント還元するという大規模セールが行われます。

税抜1000円の電子書籍を買えば、即座に500ptがもらえます。
その500pを使って500円の電子書籍を買っても、250ptがもらえる……みたいな感じで、繰り返すと、おおむね半額くらいで電子書籍が買えます。

電子書籍の買い方によっては、コミックシーモアよりも、DMM電子書籍の方が便利かも知れません。

ただ、私の場合は、DMMは不便です。

DMMを使う場合、たとえば、欲しい本が9月に発売されても、年末のセールを待って半額で買うという形になってしまいます。

私はすぐ欲しいのです。

一方、コミックシーモアの形式なら、1時間のゲリラセールで「41800円分の電子書籍と交換できるポイント」をゲットしてしまえば、それを使うタイミングは自由。
何月の新刊でも、実質半額で手に入れることができます。(まとめ買いしたポイントを、ちまちまと使っていく感じになります)

なので、私としては、コミックシーモアの方が性に合っています。

※2021年追記
DMMは2021年3月に「初回購入に限り、100冊まで70%off」というキャンペーンを行いました。
これが妙にバズって、大勢が上限100冊まで購入した結果、DMMは「割引分を負担」で60億円の赤字を出すことになり、キャンペーンを早期終了しました。
「初回購入70%off」くらいのキャンペーンは、今後はないと思われます。


シーモアのデメリット

とはいえ、シーモアの「41800円分の電子書籍と交換できるポイント」も、そこまで使い勝手は良くありません。

まず、ポイントには使用期限があります。
今日買ったポイントは半年後に失効するので、それまでに使い切る必要があるのです。

22000円を前払いすることで、「シーモアで半年以内に41800円分の電子書籍を買う」と決定した感じですね。

1100円コース・5500円コース・11000円コースなど色々あるので、「自分が買うであろう本の量」を予想して前払いする必要があります。
(なお、安いコースを選んだ場合は、22000円コースよりも、値引き効率は落ちます)

また、ポイントの上限は10万ptです。
たくさん電子書籍を買う場合は、すべてを実質半額で買うことはできなくなります。

22000円コースを3口買いたい場合は、「2口買った後、すぐに電子書籍と交換して手持ちのポイントを減らしてから、3口目を買う」という作業を、1時間以内に行う必要があります。

正直、私も10万ptでは全然足りないので、セールをしていないときに、ポイントを買い足しています。

シーモアの場合、いちおう、特に何のセールもなくても実質27%オフくらいで電子書籍を買うことができます。


シーモアの問題点

あと、シーモアにはアプリが使いにくいという問題もあります。
(シーモアに限った話でもないのですけど…)

列挙するとキリがないのですが、個人的には、目次機能が不完全というのが不便です。

・「集英社・講談社・角川・スクエニ」以外の漫画をアプリで読む場合に、目次機能が働かない
・集英社の漫画をブラウザで読む場合に、目次機能が働かない(※追記:2020年10月以降に出た本は正常動作するように改善)
・上の条件以外にも、ブラウザで目次機能が働かない本がある(『ヤングチャンピオン烈』など)

単行本を読むときは問題ないのですけど、漫画雑誌を読むとき、作品で頭出しできないのは、すごく不便です。

電子書籍だというのに、目次を見て「『かぐや様は告らせたい』は59ページから」などとと確認して、スクロールバーを動かして59ページに向かうといった動作が必要になるのです。

それ以外にも、シーモアには、色々な問題があります。

条件によってはページめくりが遅いとか(特に集英社の本)、しおりを挟める枚数が少ないとか、ブラウザ読みの画質が気になるとか、たくさんの本の一括ダウンロードが遅くて失敗しやすい(特に「集英社・講談社・角川・スクエニ」以外の漫画の場合)とか、「集英社・講談社・角川・スクエニ」の漫画をアプリで開く処理が重いとか、そもそも読む本の出版社によってビューワの挙動が変わるという仕様が根本的におかしいとか、アプリに「いま読んでいる本を一発で閉じる操作」が用意されていないのは設計ミスだと思う(本を閉じるためにスマホの戻るボタンを連打しなければいけないケースがある)とか、そういった不満点をずっと放置したままで改善する気がないとか……。

読む本の出版社によって挙動が変わるので、試し読みでは大丈夫だったのに、本命を買ったら問題発生! となる可能性もあります。
まあ、その辺りはどの電子書籍ストアも完璧ではないのですが、アプリやブラウザの使い勝手だけで言えば、シーモアがオススメの部類ではないことは確かです。


ゲリラセールへの対応

シーモアを継続的に利用するには、ゲリラセールへの対応が不可欠です。

基本的に、セールは年に3回、「3月・7月・11月の土日祝」に来ることが多いのですが、確実ではありません。
(今回も、3月ではなく4月でした)

当日の午前0時に来る「お知らせ」を見落としたらアウトなので、ある程度、常にシーモアを気にした生活を送らなければなりません。

いちおう、当日よりも前の段階で、「×日に、超お得な”何か”をやる」といった形の予告があることが多くて、それに対応すれば良いのですが……。
当日まで予告なしのときもあるので、注意が必要です。

また、仕事の都合などで、19時~20時にネットにアクセスできないことがあると、運悪くゲリラセールを逃して、悲しい思いをするかも知れません。

そうでなくても、当日の昼まで覚えていたのに、19時に忘れていたという凡ミスはありがち。
年3回、1時間のゲリラセールへの対応を強いられるのは、シーモアの難しいところです。


シーモアのメリット

電子書籍ストアが潰れたら、買った本が読めなくなる可能性があります。
なので、ストアには、サービスを継続してくれそうな安定が求められます。
その点では、シーモアは15年の歴史があって、NTT西日本の子会社が運営しているということで、そこそこの信頼性です。

あとは……、本を買ったら、すぐにブラウザで読めるのも、私にはメリットでしょうか。
(電子書籍ストアによっては、本のデータをアプリにダウンロードしないと読めない場合があるのですが、あれは私には不便です)


詳しくは5chで

あと、ゲリラセールでポイントを買う際は、いったん「月額メニュー」に登録して、ポイントをもらったら、すぐに「月額メニュー解約」をするという、少し特殊な手続きになります。

シーモアにおいては、特に問題のない手順なのですが、慣れないと戸惑うかも知れません。

その他、シーモアのゲリラセールには分かりにくい点が多いので、実際に使ってみようという場合は、5chのシーモアスレもお読みいただくと良いかも知れません。

(実際の利用者の声もありますし、ゲリラセールが来れば話題になるので、このスレに常駐していれば、見落としの可能性は減ります)

(ちなみに、このシーモアスレのPart1を立てたのは私です)


そんなこんなで

今日の19時から、シーモアでゲリラセールがあるよというお話でした。

まあ、だからといって、これから電子書籍ストアを乗り換えるのも難しいと思いますけど……。
いちおう、電子書籍を安く買う手段としては強いので、それなりに有益な情報かなと思って書いてみました。

てことで、本題は以上です。

以下は蛇足ですが、「シーモア以外の電子書籍ストア」について、私の印象を書いてみます。

(私が使ったことのないストアも多いです。また、最近まったく使っていないストアだと、情報が古くなっているかも知れません。そもそも私の主観ですし、あまりご参考にはならないと思います。とにかく100円の価値はないのでご注意ください)

ここから先は

7,355字 / 9画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?