見出し画像

「スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル」の歴史

「歴史」って言うほどでもない小ネタです。記事にするような話でもないかもで恐れ入ります。

前置き

『コミックフラッパー』2023年1月号掲載の漫画の中に、こういうシーンがありました。

『FX戦士くるみちゃん』第20話

このように、「スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル」という言葉は、ある程度一般的に使われております。
(たぶん、そこまで使用頻度は高くありませんが、漫画や動画やゲームや同人誌などで、たまに使われることがあります)

単語ごとの意味は、

・super:極上の
・ultla:超~
・great:偉大な
・delicious:とても
・wonderful:素晴らしい

みたいな感じで、雑に訳すなら「極上の超偉大なとても素晴らしい○○」といったノリの形容表現です。
あるいは、「超超超超超」くらいのニュアンスかも知れません。

 

たぶん元ネタ

私の知る範囲では、もっとも古い「スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル」は、『燃える! お兄さん』という漫画です。

『週刊少年ジャンプ』1987年26号

初出は、いまから35年ほど前。(※あと56日で36年前)
1987年5月26日発売の『週刊少年ジャンプ』です。

この号

ここから先は

2,420字 / 13画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?