見出し画像

「記憶術」に関する雑記

(謝罪)
以前、「速読術」の話を少し書いたので、「記憶術」の話も書いてみようかなと見切り発車で書き出したところ、全然良い感じにまとまらなかった記事がこちらです。ごめんなさい。


「催眠法」とか

雑誌を買っていると、能力開発系の広告はよく目にします。

たとえば、人間の脳は30%しか使われていないところ、「催眠法」で残り70%を引き出すとか……。

催眠法

週刊少年チャンピオン 1975年41号

※そもそも「人間の脳は70%眠っている」という前提が誤りです。

宇宙イメージ想で記憶力や集中力を高めることで、顔つきも賢そうになって異性にモテるという「頭脳めいそう強化法」とか……。

めいそう

週刊少年チャンピオン 1981年48号

この脳が透けて見える構図のイラスト、コレ系ではよく見ますね。


「Dr.キャツポー」とか

こういう「催眠法」「瞑想法」で脳を強化する……みたいな系統で、謎の器具を買わせるタイプも出てきました。

有名なのは、脳波を学習に最適な状態にするための機械「Dr.キャツポー」でしょうか。

キャツポー2

キャツポー1

アニメージュ 1984年6月号

キャツポーはどこかに消えてしまいましたが、近い時期に登場したキオークマンは、なんか知らんけどいまでも普通に売ってたりします。

(キャツポーについては、2013年4月の記事でも触れております)

ここから先は

3,658字 / 9画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?