見出し画像

ボトルキャップ射撃アニメ『キャップ革命 ボトルマンDX』

以下の記事は、『ボトルマンDX』に関する『コロコロ』を読んでアニメを見れば分かる基本的な事柄の紹介だけです。特に深い情報はございません。

ボトルマンDX

毎週日曜の朝、テレビ東京系で『キャップ革命 ボトルマンDX』というアニメが放送されています。

「ボトルマン」というのは、「ビーダマン」の後継的な玩具。
ビーダマンはビー玉を発射する人形でしたが、ボトルマンはペットボトルのキャップを発射します。

コロコロコミック 2022年5月号

『コロコロ』によると、フィギュアのお腹から撃ち出されたペットボトルのキャップは、固い岩をも砕く力を秘めているらしいです。

また、ボトルマンDXには星座が宿っているという設定で、この主人公機は、鳳凰座+コーラというコンセプトになっています。

アニメ主人公の名前「甲賀コータ」もコカ・コーラが由来なのでしょう。

「KOGA」じゃなくて「COGA」(テレビアニメ2話)

限定品として「コーラマルZERO」まで存在するのですが、別にコカ・コーラとコラボしているわけでもない(?)らしいです。

しかし、コーラマルなのにデカビタCとコラボしたことはあります。

そして、来月発売のレオンDXという機体は「C.C.レモン公式コラボ」を公式に謳っております。

コロコロコミック 2022年7月号

 

C.C.レモン……じゃなくて C.C.レオンのこと

レオンDXは、獅子座+C.C.レモンというコンセプト。

背負っている巨大な弾倉にペットボトルのキャップを10個も装填できるという、とんでもないロマン機らしいです。

コロコロコミック 2022年7月号

ここから先は

3,141字 / 35画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?