マガジンのカバー画像

ASOVIVA日記

81
ASOVIVAでのいろんな活動やかかわりを通して考えたことなど。主に自分の学び。活動のようすはインスタにて更新中。https://www.instagram.com/chi_ka…
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

寂しいという気持ち

突然どわぁーーっときた。 寂しい気持ち。 すっごい久々。 何年ぶりだろう。 一人暮らしの快適さが寂しさを勝り、みんなとワイワイ過ごした後、みんなが帰って寂しいなー、とは思ったりしたけれど、こんなでかいのは久々。 たぶん先週末、いろんな人と濃い時間を過ごしたから。涙何リットル流しただろうというくらい泣いて、感動で心が動きまくって、人とかかわるってこんなに素晴らしいのか、と思って。余韻がようやく醒めてきたところだった。 誰かに連絡しようかと思ったけれど、でもそれって、わたし

⑦ありのままの自分を好きでいること

⑥のつづき。 長々と書いてきたけれど。 (お付き合いいただき、 本当にありがとうございました。) 思ったことは2つ。 1つ、夫婦とか パートナーとかっていう 関係性ってすごいなってこと。 恋は楽しい そりゃあ楽しい ドキドキして ワクワクして。 そりゃあいいもんだ。 愛ね。 家族愛、人間愛。 結婚ってむずいよね。 恋人でもいたいわけで。 友だちでも、親友でもあるわけで。 それでいて夫や妻で、 子どもが生まれたら父と母。 とんでもなく複雑で 高度な人間関係じゃ

自分と向き合う第一歩。

学校、大学、会社、地域団体。 いろんなコミュニティに参加して、 自分のことが好きじゃなかったときは、 自信のない自分をマイノリティだと思ってた。 何でみんなのように普通にできないんだろう、 自分らしくいられる人はいいな、って思ってた。 自分と向き合って、そのままの自分でも大丈夫だと思えたら、 そんなことはさっぱり気にならなくなっていた。 デモクラティックスクールのスタッフとして働いていて、 いろんな方と出会い、いろんな方の話を聴くことがある。 どうやら自分と対話した

どんな人生にしたいのか どう生きたいのか

この自分の軸が分かっていれば、 それに応じた選択ができるし 必要なものが集まってくる。 そらそうだわな。 人は、自分の見たいものしか見ないし、 自分でそう決めて、その結果が、今。 ということは、 身の回りを見渡せば 自分が今どう生きたいと思って 生きているのかがわかるということ。 自分が一体何を決めているのか。 どんな人生を送りたいと考えているのか。 少し立ち止まって考えてみる。 ・・・幸せではあるんだよな。 仕事も充実しているし、 楽しく暮らせている。 でも、