マガジンのカバー画像

ASOVIVA日記

81
ASOVIVAでのいろんな活動やかかわりを通して考えたことなど。主に自分の学び。活動のようすはインスタにて更新中。https://www.instagram.com/chi_ka…
運営しているクリエイター

#ASOVIVA

3年が経とうとしています

ASOVIVAに来て、スタッフになって3年が経とうとしています。 本当にあっという間で、だけど、とんでもなく濃い時間だったなぁと思います。 どうにかパートナーシップを築きなおせないかと悩んでいたけれど、やっぱりどうにもならなくて離婚に至り、古民家生活をさせていただき、そこから卒業させていただき、あれよあれよという間に3年。 本当にいろんなことがありました。 たくさんのことを学ばせていただきました。 たくさんの人に出会わせていただきました。 ようやくスタート地点に立てたとこ

⑥ありのままの自分を好きでいること

⑤のつづき。 ASOVIVAでのかかわりは 「どんなあなたでもいい」 っていうのが 基本みんなの中にあるから それはもう居心地がよくて。 それがあなたなんだね と認めてくれるのが 本当に嬉しくて。 こんな場所があるんだなぁ って感動した。 子どもたちのおかげで 青春をし直しているような 何だかその頃に戻ったような 気持ちになれたりする。 そしてたまに めちゃくちゃ幼い自分に出会う。 おぉこんなわたしがいたかぁ とすくい上げる。 どうもおかしな 思い込みがあ

本当の夢は痛みがあるからこそ生まれる

小中高 それほど勉強に困ったこともなく 大学、流れるままに就職 社会人になって 学校の成績は関係ないとわかった 学生の頃からとにかく人間関係に苦しんだ 自分に自信がなくて 誰かに認めてほしくて 飢餓状態だった アートセラピーに出会って 自分と向き合って ようやく自分のことが好きになれた ASOVIVAに来て 人生を生き直している もう一回青春している もっと早く 自分のことを好きになれていたら もっと楽しく 学生時代を過ごせただろうな もっと違う 人生になってい

ASOVIVAに来てからの変化

2020年10月に、大阪府南河内郡河南町にあるNPO法人ASOVIVAと出会い、 同年11月からデモクラティックスクールASOVIVA!のスタッフとなり、 早くも2回目の夏を迎えました。 昨年は引っ越しや離婚でバタバタとしていましたが 今年はようやく落ち着いてきたように思います。 仕事にも慣れてきたのかもしれません。 ASOVIVAに来てからよく思うのは 「幸せだなぁ」 「こんなに幸せで大丈夫かな」 ということ。 30代前半くらいまでは、自分のこと、仕事のこと、パー