マガジンのカバー画像

ASOVIVA日記

81
ASOVIVAでのいろんな活動やかかわりを通して考えたことなど。主に自分の学び。活動のようすはインスタにて更新中。https://www.instagram.com/chi_ka…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

働く理由

子どもたちが活き活きして、自分を発揮できる場所をつくりたい。 そんな思いで学童の支援員をしていた頃は働いていました。自分に自信のない子が多かった印象です。 自分がかかわるときは、少しでも、できたことを褒める、のではなく、その子の存在そのものを承認できるよう。大好きだよ、どんなあなたでも大丈夫だよ、そのことが伝わるよう。自分の人生、自分で決めて、自分で作り出していけるんだよ。そんなメッセージを込めつつ。 心のどこかでは、古民家で、畑しつつ、広い部屋でアートのワークショップを

自分のキャリア

最初に勤めた会社は農業関係でした。 大学3年生の時に就活サイトで見つけた会社でした。 本当は無農薬栽培とか、自然農法のことがしたかったのに、そのことでどうやってお金を稼いでいけばいいのかわからず、農関係、ということだけで決めたのでした。 当然、人生このままでいいんだろうかと、入社して1,2年で思い始め、アロマセラピー、カラーセラピー、アートセラピー、ホロスコープなど、とにかく興味のあったことを働きながら学んでみました。 いよいよ、もうこのまま働けない、となって会社を辞め

したいこと、満たすこと

自分のしたいことをしているつもりだった。 納得してやっているつもりだった。 でも突然プツンと糸が切れたように だばーっとしんどさがあふれてしまった。 どうやらまた自己犠牲になってしまっていたらしい。 大好きだから、 そのために自分のエネルギーを注いで それは自分の喜びにもつながっているはずだと信じて あれやこれやとやってきたけれど また何かを違えてしまったらしい。 一つ、たどり着いたのは、自分を満たせるかどうか、ということ。 そのことは、自分を満たすことにつながるだろ

3年が経とうとしています

ASOVIVAに来て、スタッフになって3年が経とうとしています。 本当にあっという間で、だけど、とんでもなく濃い時間だったなぁと思います。 どうにかパートナーシップを築きなおせないかと悩んでいたけれど、やっぱりどうにもならなくて離婚に至り、古民家生活をさせていただき、そこから卒業させていただき、あれよあれよという間に3年。 本当にいろんなことがありました。 たくさんのことを学ばせていただきました。 たくさんの人に出会わせていただきました。 ようやくスタート地点に立てたとこ