見出し画像

ハムスターの保護活動やります

えっと、つらつら書いていくけど
ハムスターの保護活動をはじめます。
タイトルの通り。

そんで、パートナーにも一応アイディア出して、OKやってみたらということで、
最低限の検閲が終わりました。
(突拍子もないことなら止めてくれる、信頼してる人)

そん時に決めたのが
○一般の人はまず必死になって里親探しに奔走すべきであること。(安易に頼らないでほしいということ。)
▶︎なので、ペットショップから、預かることにしました。

問題になったのが、獣医さん。正直1回連れてって6000円とかだったかな?前連れてった時。
めちゃくちゃ高いよね。うちは高いと思う。
なので、そんな最初から病気の子を預かりまくってたら
こちらの身が持たないし、お財布が気になって楽しく続かない。
楽しくってのはちょっと語弊がありそうだけど
ハムスターを毎日慈しんで、楽しむってことね。

だから、正直全身全霊ではやりません。
疲れちゃうから。うちは疲れると鬱になるので、疲れることは極力しないと決めました。
なので
○おそらくMAX3匹くらいまで。 
昨日Twitterに5匹って書いたけど、多すぎたかもしれない。3匹だけど、やらないよりいいでしょ。

ってことで、近い内に書類を作って、近所のペットショップに話しに行きます。
それで、高齢の子とか、何かの理由で売れない子がいたら預かる。

なんか保護活動なんていったら仰々しいね。
ハムスターを助けるのが趣味 くらいでいいのかな
楽しいことのはずだから、趣味で。

もちろん寄付金とか募るよ。
ケージ、餌、床材、医療費 かかるので

楽しく続けていけたら嬉しいなあ
はやくお迎えする子と会いたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?