見出し画像

20230918

目標の設定について思うこと

これまでは、
 ちいさな目標を立てる
  ↓
 達成する
  ↓
 それらが複数存在し、全体をみると集合体になっている
という方法をとることが多かった

この流れを汲むと、ちいさなしあわせのつぶを拾い集めていくようなたのしさがあった
それはそれでよかったけれど、結局自分がどこに向かっていくのかがわからなくもなった

最近気づいたのは、
 大枠を決める
  ↓
 それを達成するためにどうしたらいいかがみえてくる
  ↓
 具体的な行動に落とし込んでいく
というやり方にすると、実現化が進みやすいということ

いわゆる、スモールステップを踏むというもの
軸や芯となるものを立てるだけで、ぐっと具現化しやすくなる

ひとつひとつを着実に仕上げていくことができると、達成感がある
それと、軌道修正がしやすくなるから、より内心と現実との齟齬を埋めやすくなる気もする

これ、ちいさいけれどおおきな発見だと思う
ついうっかり忘れないように、道を見失わないためにも、いまの軌跡として、ここに残しておこう


気に留め、目を通していただきありがとうございます 記事から得たエネルギーを、なにかしらの糧としていただけたらうれしいです もしよろしかったら、お気持ちに応じたサポートとしてお返しいただけたらしあわせに思います さらなる活動の原動力としてめぐらせてもらいますね