見出し画像

20240127

はやめに眠ったからか、真夜中に覚醒した子
あろうことか嬉々として遊びだしてしまって、ほんとうに困った
ひとしきり盛り上がったのち、ようやく眠りについてくれたので、心から安堵して二度寝する

土曜日は快晴ではじまる
すでに日の出を過ぎたころに起こされて目を覚ました

きょうもきょうとて、坊やの立ち居振る舞いは通常運転でふるっている
朝食が終わるころにはすでに困憊、支度をするころには白目を剥いてしまうほどのパワフルさに、毎日新鮮な心地で圧倒させられる

ここ最近、出がけにベビーカーに乗りたがらなくなった
すこし前までだと、そういった素振りのときは抱っこひもに納まりたそうな感じだったのに、だいぶ変化したなぁ
玄関で靴を履いてドアを開き、エレベーターのボタンを(抱っこされて)押してから自ら乗り込み、エントランスを出る

バスを一台逃してしまったことですっかり心折れてしまったわたし
歩きたがるボーイがいっしょなら、彼のペースで向かえばいい
歩いているうちに、なんとかそんなふうに切り替えられるようになっていた

路肩に段差があれば昇って、平均台のうえを進むがごとくバランスをとる
線路跡の遊歩道では手を繋がずに歩きたがる
犬を連れた方々とは会釈とあいさつをすることも多いけれど、子が歩いていると会話する機会もぐんと増えるものだ
それにしてもあの子は、ご高齢の方々、特におじいちゃん受けがいい

なんとかバス停までたどり着いた…!
その目前、一瞬だけ見える富士山は雄大で、雪化粧した姿はこのうえなくうつくしい
いろいろあったけれど、結果オーライ

バスにまつわるいろんなエピソードがある日だった

抱っこひもに収まる坊やを胸にしながら、ベビーカーを折りたたみ、子の荷物ひと袋と自分のリュックサックを抱えて乗車するのが定番のスタイル
きょうは心やさしい女性が「よかったらなにか持ちましょうか?」と声をかけてくれた
車内をみるにまぁまぁ混んでいたので、お気持ちだけちょうだいして乗り込み、たまたま空席になっていた横並びの優先席に座らせてもらう

しばらく乗っていると、ベビーカーを携えた親子三世代がご乗車になった
おばあちゃまがわたしの隣に腰掛けると、すかさずお孫さんが「いっしょに座りたい!」と訴える
そのとき、通路を挟んで目の前の、縦並びのひとり席に座ってらしたご婦人がお席をあけてくださった
実は子連れ大荷物の場合、ひとり席のほうが収まりがよかったりする
そこでわたしはそちらの席に移動させてもらい、お子さんを抱っこしたお母さんに座ってもらった
無事移動できて安堵したのち、くだんのご婦人にお礼を申し伝える
しばらく乗車の末、我々のひとつ手前の停留所で三世代揃って降りられた
去り際、お母さまとおばあちゃまのそれぞれが、「ありがとうございました」と目をみて伝えてくださった
たいしたことをしたつもりもないけれど、あらためてそう伝えてもらえるとうれしいものだね

ちなみに車中での坊やはというと、さまざまな種類やかたち、色合いの車にすっかり魅了され、ごきげんでいてくれましたとさ

降りたところのほど近く、目的地の公園に向かう道中には、暗渠が遊歩道になったところが続く
車や自転車が通らないから安心して歩かせられるのはいいとして、まぁマイペースなこと
歩道と植栽との境界に張られたロープに気を取られて立ち止まり、気になる植物があればじっと見入って、進みたくないと頑なに動かなくなったり
すれ違う方々に度々話しかけてもらえるのはうれしいはずなのに、なぜだか固まってしまったりそっけなくふるまうくせに、別れ際にはしっかり手を振ったりするんだからおもしろい
ちょっと先にある高架に走る電車を指差し興味を引きつつ、なんとか前へ向かって歩いてもらえるようにいざなう
はやくも桜が咲いていた、あれはどの品種なんだろう

なんとか遊歩道を抜け切ったら、目的地を間近に控えながらも気が抜けてしまった
そんなとき、目に飛び込んできたのは、大好物のホットケーキ屋さん
個人的には、少なくとも東日本ではいちばんのお店だと思っている
通りの向こう側から見やると、窓際からみえるお席があいてそうなようす
休日は大抵ウェイティングリストが連なるほどの盛況ぶりなのに、なんとめずらしいこと
これはと思い立ち、急遽早めのお昼ごはんにしようと決めた

久しぶりに食べるホットケーキはほんとうに絶品だった
思いがけずこんな幸福に遭遇できるなんて、きょうはなんていい日なの!
坊やの持ち込みにも快く応じてもらえて、ふたりしてあたたかなところで食事できてよかった

さぁ、腹ごしらえをしたし、いざ公園へ
梅の花が咲き始めていて、なんとも愛らしい
春はもうすぐそこまできてるのね

子は傾斜のあるどろんこエリアでしばし散策を試みる
ちいさなやかんをみつけて、ひたすら水汲みをしては地面を湿らすのを繰り返していた

イベントをしているのが多くのひとで賑わっていたので、早々に切り上げてあとにする

たまたま通りかかったお店で、子ども用飯碗を発見
ちょうど買い替えどきだったからよかった

たっぷり遊んだからか、すっかり眠ってしまった坊や
おかげで行きたかった本屋さんに立ち寄り、気になっていた本を手元に迎え入れる

それにしても、きょうはヒキが強いなぁ

ごきげんな心地で、大切な友人夫妻のいとなむお店へ
久しぶりに会えたひと、今年はじめて会えたひと
みなそれぞれと、いろんなことを交歓できてよかった

ひとしきりたのしみ切ったところでお目覚めに
バスの時間を見計らって帰路に着く

帰りのバスもみなさんのご厚意によって支えてもらった
土曜日だからか始終ものすごく混んでいた車内
我々はひとり席の最後尾に座っていたけれど、車椅子の方がおいでになり、席を離れることに
すると、優先席にお座りのご婦人方がみなこぞってお席を譲ってくださった
最初こそお気持ちだけちょうだいしたものの、断りきれなくなったのもある
それに、ラッシュのごとく混雑する車中で、大荷物で子を抱きつつ立っていたら逆にあぶない気もしてきた
なので3番目に名乗り出てくださった方のご厚意を受け取って、2番目の方に荷物を抱えていただくことにした

席を移動したことで車窓からの気色(主にほかの車たち)が見えなくなった坊やはぐずるかな…と思いながらも、なんとかおとなしく過ごしてくれたので助かった
それもひとえに、みなさんの好意的なまなざしがあってこそ
彼にとっても心地よい空間だったのだろう

バスを降りたらやはり「歩きたい」だったので、手を繋ぎながら並んで帰った

いつもの道のりも、ちいさなひとの歩調にあわせれば何倍もの時間を要する
そのぶん、気づくことの多いこと
彼の足どりを基調にすると、ベビーカーを押しているときにはいかにセカセカとかっとばしているかがわかる
日頃から空を見上げるほうだと思うけれど、きょうほどにじっくりと見つめたことはなかったことに気づく

つくづく思う
彼はわたしの視野を広げてくれるよなぁ


気に留め、目を通していただきありがとうございます 記事から得たエネルギーを、なにかしらの糧としていただけたらうれしいです もしよろしかったら、お気持ちに応じたサポートとしてお返しいただけたらしあわせに思います さらなる活動の原動力としてめぐらせてもらいますね