見出し画像

20240609

どうやら手先が器用らしい子
手招くときの指の動きがもう絶妙に細やかで、つい笑ってしまう
ほかにもふたを開けたりジップを解いたりと、見事にやってのけるから、ときにギョッとしてしまうようなことも多い

以前、『指先の動きが脳へと働きかけ、その発達を促す』といったことを本で読んだことがある
余談だけれど、幼な子がなんでも舐めてしまうのは、舌で認識するためだという見方もある
なるほど、それならば、あれだけいろんなものを口に含めていた(いや、いまでもたまに食べ物以外のものを口にする)坊やは、さぞかしいろんなことを確かめたいんだろうな
類稀な探究心は、鋭い観察眼を養うための豊かな源となってくれるはずだ

植物の成長と人間の発達を重ね合わせうると説くひともいるが、個人的にはなるほどと腑に落ちる

必要に応じて水や肥料は与える(決してやりすぎないこと)
めいめいに育つ力が備わっていることを信じて、そうっと見守る

こちらが期待してなにか(環境なり道具なり)をあてがわずとも、持ち前の好奇心を発揮することさえできれば、あとはおのずから伸びていくのだろう

日々、学ぶことばかりだ

気に留め、目を通していただきありがとうございます 記事から得たエネルギーを、なにかしらの糧としていただけたらうれしいです もしよろしかったら、お気持ちに応じたサポートとしてお返しいただけたらしあわせに思います さらなる活動の原動力としてめぐらせてもらいますね