見出し画像

カリヤドネリペア

12月の殿堂でヤドネ本体死にそうなので殿堂発表前にもう投稿します

この記事は6/23に書いています。明日、どんな結果になるのか結果が待ちきれません
追記:ヤドネの規制無かった
   9月も無かった

環境で戦えるかなんて知りません(多分無理)
あくまで“カリヤドネ”を使い続けたい人のためのリペアです
今回のリペアデッキは、『スコーラープレ殿、コンチェルトプレ殿、ブラッディクロス殿堂』という前提で作ってます

画像2


このようなデッキリストになっています。(GRはゼンノーとぽくタ◯タ◯とバツトラとブロッカーを適当に入れてください)
自由枠がかなり少ないです


採用カードの紹介

悪魔の契約
ループパーツの核を操作するカードです。カリヤドネのコスト軽減のために使って一気に墓地を肥やすこともできますが、使ったターンにループに入れなければ次のターンがかなりキツい展開になります。諸刃の剣です。

エマージェンシータイフーン
初動です。他の初動の方が優れているため、あまり使いませんが、山札調整にも使えます。

スパイラルゲート
除去兼受け札兼カリヤドネの使い回し要員です。

ウキドゥ
このループのフィニッシャーです。
2枚積みにしました。
2枚とも盾落ちするという異常現象は、100回(ぐらい)回しても無かったです。
(確率上ではあるんでしょうけどね)
ギャラクシールド、パラノーマルも飛ばせて便利です

ブラッディタイフーン
めっちゃ強い最強カードです。しかし色のためにマナに置くこともあります。
2ターン目は出来るだけこれを撃ちたいです。

デビルドレーン
ループパーツが大量に盾に落ちていたり、手札が少なかったりするときはこれを唱えます。
相手がロマノフなど、殴ってこないデッキであれば3ターン目に撃つのも全然OKです。

大罪十二宮
2コス3枚墓地肥やし枠です。
2ターン目はブラッディタイフーンを撃ちたいですが、こちらでも全然大丈夫です。
名前かっこよくね?
バンテラでもいいけどレアレジに引っかかる
なんも出ないけど無限皇帝の顕現でも良い

ウィザードチャージャー
ループの核です。悪魔の契約と組み合わせる事によってコンチェルトの役目をしてくれます。
山札の上から2枚を見て、実質1ブーストできますが、3、4ターン目に撃つのはあまりおすすめしません。できるだけ墓地に落としましょう。

ストリーミングシェイパー
激強カード。
3ターン目に撃っても、4ターン目に撃っても、カリヤドネで山札を掘るために使っても、どれでも強いです。

ハイドロコミューン
ループパーツ。カリヤドネの使い回し要員です。
カリヤドネ1体を戻したいときはできるだけスパイラルゲートを使いましょう。

知識と流転と時空の決断
受け札。
バウンスするもよし、GRするもよし。
自由枠です。もっと強い受け札があれば入れ替えてください

メガブーストチュリス/「ぶっ飛び特攻ッス!」
ループパーツ。
上の面は使いません。
主に悪魔の契約、デビルドレーン使用後に撃ちます。

「本日のラッキーナンバー!」
特定のデッキに対して実質エクストラターンを得られるカード。
殴りに行く時もこれを唱えれば安心だね!
ディールは多分使わん

龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢
上の面は殴り合いのときだけ使います。
下の面はカリヤドネを回収しながら山札を掘れる優秀なカードです。
ライクアローリングストームでも代用ができます。(オブザたっけぇな、という方はこちらをぜひどうぞ)追記:オブザ再録しましたね

魔導管理室 カリヤドネ/ハーミットサークル
コスト軽減に使った呪文を再利用できるすごいクリーチャー。
すごい。つよい。えらい。
下の面は受け札です。回収しようと思えば回収できるので盾から捲れれば使っても構いません。

追記
パルテノンとかいうゴミが出たので落城積む必要がありますね
エマタイ、シェイパー、完全水辺りと入れ替えて下さい

デッキの主な動き方
1.序盤の墓地肥やし
2.カリヤドネで山札掘削
3.山札固定
4.フィニッシュループ

1.序盤の墓地肥やし
2〜4ターン目はカリヤドネのコスト軽減のために墓地を増やします。
2ターン目は大罪十二宮、ブラッディタイフーンなどを使いましょう。
3、4ターン目は終焉の開闢やストリーミングシェイパーを使います。
できるだけウィザードチャージャーを墓地に落とし、手札にカリヤドネを保っておいてください。

2.カリヤドネで山札掘削
5ターン目にカリヤドネを出すことができれば、山札を掘り、次のカリヤドネへ繋ぎやすくします。
ウィザードチャージャー、カリヤドネ補充できるカード、山札を掘れるカード
というふうに撃って、どんどんカリヤドネを出して山札を減らしましょう。
マナにウィザードチャージャーが溜まりすぎれば、悪魔の契約を撃って墓地に落とし、カリヤドネが無くなってきたらハイドロコミューンで回収します。
墓地を増やしていったり、悪魔の契約を唱えていれば、手札がかなり増えてきます。増えた手札はぶっ飛び特攻で墓地に落としてしまいましょう。

3.山札固定
この作業が1番難しいです。

最終的には山札を4枚、そのうち下3枚を悪魔の契約、ぶっ飛び特攻ッス、ハイドロコミューンにします。
ある程度山札を削ったところで、カリヤドネを召喚します。
ウィザードチャージャー、ウィザードチャージャー、山札掘削できるカード、という感じに唱えます。
アンタップマナが2枚増えるので、その次に召喚したカリヤドネで契約、特攻、ハイドロを唱えて、その次のカリヤドネでループに入る、という感じです。

4.フィニッシュループ
ここからが本番です。
ループ条件は手札にカリヤドネ2枚、墓地にウキドゥ1枚、ウィザードチャージャー2枚、ブラッディタイフーンor終焉の開闢合計2枚、ぶっ飛び特攻ッス1枚、悪魔の契約1枚、ハイドロコミューン1枚、これらを除いて墓地の枚数が13枚以上、マナゾーンにアンタップ状態のウィザードチャージャー1枚、山札が4枚、そのうち下3枚が上から順に悪魔の契約、ぶっ飛び特攻ッス、ハイドロコミューン
です。

画像2

この画像作るの疲れた


条件が難しいと思うかもしれませんが、意外と簡単に揃います。

ループの説明
※カードの名称は省略します

① マナのウィザードをタップし、カリヤドネ召喚。
② 墓地のウィザード、ウィザード、ウキドゥを選択、ウィザードで山札の上から2枚を見るが、必ず上のカードを山札の下に送る。2枚目のウィザードも同じように。ウキドゥで相手の山札を削り、1ドロー。
③ マナのウィザードをタップし、2体目のカリヤドネ召喚。
④ 墓地の契約、特攻、ハイドロを選択、契約でマナにあるタップしたウィザード2枚を墓地に置き2ドロー。特攻で、ループに必要なさそうなカードを手札に残し、残りを墓地に置く。ハイドロでカリヤドネ2枚を回収。
⑤ マナのウィザードをタップし、カリヤドネ召喚。
⑥ 墓地のウィザード、ウィザード、ブラッディタイフーンor終焉の開闢を選択。ウィザードで上のカードを下に送り、2枚目のウィザードも同様にする。ブラッディタイフーンを選んだ場合は、ループに関係ないカードを手札に選択し、残りを墓地に置く。終焉の開闢を選んだ場合は、適当にクリーチャーを回収すればOK。
⑦ マナのウィザードをタップし、2体目のカリヤドネ召喚。
⑧ 墓地の契約、特攻、ハイドロを選択し、契約でマナにあるタップしたウィザード2枚を墓地に置き2ドロー。特攻で、ループに必要なさそうなカードを手札に残し、残りを墓地に置く。ハイドロでカリヤドネ2枚を回収。
⑨ ①に戻る。

これで相手の山札を全て枯らすループができます。
本当はもっと色々なループが出来るのですがここでは割愛します

カリヤドネループリペアについては以上です。
お疲れ様でした。
カリヤドネが規制されたらリペアもクソもないので諦めましょう…

ここまで見てくれた方、ありがとうございました。
興味があれば是非回してみて下さい。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?