マガジンのカバー画像

イベント

14
MODEで開催したイベントの予告やレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

#mode

第2回【MODE Night (人形町夜遊び)】開催レポート

2023年4月14日(金)19:00より、THE E.A.S.T.日本橋富沢町1階にて、コミュニティイベント第2回「MODE Night (人形町夜遊び)」を開催しました。今日は当日の様子をご紹介します。 第一回目の様子はこちらの記事でご紹介しています。 MODE Night (人形町夜遊び)とはMODE Night (人形町夜遊び) は、会社やMODEのテクノロジー、プロダクトをはじめ、MODEのいま・これからについて、たくさんの方に知っていただくコミュニティイベントで

MODE Japan5周年イベント開催レポート

2022年11月10日(木) 12:30より、イベント東京ミッドタウン日比谷6階 BASE Q HALLにてMODE Japan5周年「MODE Robot & Sensor DX/IoT Showcase - 近未来の身近なロボット・センサーのある社会を考える - 」を開催いたしました。今日は当日の様子をご紹介します。 MODE Japan5周年イベントとは2022年は、MODE Japanにとって記念すべき5周年の節目の年です。このたび、3年ぶりのリアルイベントを開催し

【MODE Japan5周年】「リアル世界のデータ利活用におけるロボット - データプラットフォームの役割・課題と展望」

ソフトバンクロボティクス株式会社 CTO 柴田 暁穂氏をお招きし、医療やロボットの事例を交えながら、より良い未来に向けてのデータ活用やプラットフォームの重要性についてお話いただきました。 人類は観測し続ける存在である柴田氏:今日は、データプラットフォームロボットについてお話させていただきます。 まずは、私の自己紹介をいたします。現在ソフトバンクロボティクスで技術本部本部長とCTOを兼任させていただいております。 略歴ですが、ボーダフォンのグローバルの方に所属しておりました

【MODE Japan5周年】基調講演「リアル世界におけるビジネスのデジタル化 -DX/IoTの乗り越え方-」

MODE, Inc. CEO 上田 学とCTO Ethan Kanによる基調講演「リアル世界におけるビジネスのデジタル化 -DX/IoTの乗り越え方-」では、シリコンバレーの大手テックカンパニーでエンジニアとして活躍した両者に、IoTデータを活用してビジネスを成功させるポイントを解説してもらいました。 テック企業が実践しているビジネスのデジタル化2022年のキーワード、どれが大事? 上田:今日はお集まりいただきありがとうございます。まずは私の自己紹介をさせていただきます。

事業に活かせる!モダンな「DX/IoT」を1日で知る!MODE Japan5周年イベントのご紹介

2022年11月10日(木)に開催されるMODE Japan5周年イベント「MODE Robot & Sensor DX/IoT Showcase - 近未来の身近なロボット・センサーのある社会を考える - 」について、ご紹介いたします。 MODE Japan5周年イベントとは MODEでは、日本拠点となる東京オフィスを2017年に設立して以来、毎年周年イベントを開催しています。2019年は120名以上のお申し込みをいただきました。 しかし残念ながら、コロナ禍ではリアルイ