ぼうけんのしょLv.50

旅するように暮らす、さすらいの民。

ぼうけんのしょLv.50

旅するように暮らす、さすらいの民。

マガジン

  • 沖縄を旅する・沖縄で暮らす

    転勤族の視点で見る沖縄をまとめた記事です。那覇を拠点に沖縄のあちこちを旅した記録や、沖縄で生活する上で感じたことなどを投稿しています。

  • ブックトラベル ― 書を取れ、旅に出よう。

    読書は旅なり。読んだ書籍の感想をまとめたマガジンです。

最近の記事

沖縄熱帯植物図録

沖縄旅行と言ったら海。引っ越してきたばかりの頃、私自身もそうだった。そりゃそうだ、海が段違いにキレイなのは間違いない。 しかし海と同じくらい興味深いのは、自生している木々や、道端の街路樹、庭で育てられている植物だ。海にも慣れてきた頃、街を歩くと街全体が熱帯植物園のようにも見えてきた。 住んでみてその存在に気づいた、様々な植物。亜熱帯ならではの個性的な顔ぶれを写真に収めたので、沖縄旅行の際は思い出してほしい。 幹・葉・実で見分ける■ガジュマル お馴染みのガジュマル、街路樹

    • 「無才の姫」が自尊心を取り戻す物語

      アイコンを見ての通り、私は年季の入ったゲーマーだ。 初めてゼルダシリーズをプレイしたのは1986年、ディスクシステムの『ゼルダの伝説』『リンクの冒険』など初期作品だった。以降、任天堂のハード迷走期にはゼルダに触れることもなくなり、再び戻ってきたのはブレスオブザワイルド。今では久しぶりにゼルダの世界観へのめり込んでいる。 新作のティアーズオブザキングダムも、発売日から寝不足になるまでプレイした。この2作にこれほどめり込めたのは、無論優れたゲームシステムが最大の理由であると思

      • [ブックトラベル] 神に追われて 沖縄の憑依民俗学

        読書は旅なり。 今回は谷川健一著の『神に追われて 沖縄の憑依民俗学』を読んで、遠く宮古島へと足を伸ばしてみる。 すべては読み手に委ねられた さて本書は、宮古島に生まれた根間カナという女性の成巫過程。いわゆる「神ダーリ」を綴ったノンフィクションである。神ダーリとは何たるかに触れたことのある人にとっては、特段の新鮮さはないかもしれない。実は私もそのひとりだ。 民俗学と呼ぶにはあまりに文芸的なスタイルで、カナの身に起こった出来事が淡々と重ねられていく。緻密な取材には感銘を受け

        • 沖縄のビーチ、砂質を比べてみた。

          那覇に異動で住み始めて丸2年。本島を中心にあちこちのビーチへ足を運びましたが、気がつくとビーチサンダルを履いた足元の写真や波打ち際の動画が集まっています。 そして気が付いたのです、これはビーチの砂質を比較するのにいい材料だと。 ということで、私が赴いたビーチの砂についてまとめてみました。 当方子供がいるので、穴場ではなく有名なビーチばかりではありますが、もしも行く予定のビーチがあればチェックしてみてください。 本島編■美らSUNビーチ 那覇空港からほど近いビーチ。BBQ

        沖縄熱帯植物図録

        マガジン

        • 沖縄を旅する・沖縄で暮らす
          8本
        • ブックトラベル ― 書を取れ、旅に出よう。
          3本

        記事

          亜熱帯の海と森を堪能する、石垣島。

          去年の夏は宮古島、そして今年のゴールデンウイークは石垣島へと赴いた。 今住んでいる沖縄本島から宮古・石垣と足を徐々に伸ばすうち、それらをひとくくりに「沖縄」とは決して言えないものだと改めて気付かされる旅となった。石垣島にはどんな魅力があったのか、ここへ覚え書き程度にまとめておくこととする。 山があるということ宮古島は平坦な地形である。標高のもっとも高い場所は115mほどで、要は山がない。そして山から河川を通じて泥が流れ込むことがなく、それが透明度の高い海に繋がるのだという。

          亜熱帯の海と森を堪能する、石垣島。

          超個人的セレクト・スーパーで買える沖縄土産5選

          今年はGWに沖縄旅行を計画している人、きっとたくさんいるでしょうね。そして沖縄土産には……紅芋タルト、雪塩ちんすこう、海ぶどう等々……さて何を買いましょうか?空港に着くと、たくさんの土産物に目移りするの分かります。 でも正直なところ、沖縄土産はスーパーで買う方がいいと思うのです! 転勤で各地を転々とした経験に基づくと、その土地の食文化が如実に表れているのはスーパー。土産物店で買えるものは、あくまで外向けの顔をしたものが多いのです。海ぶどうを地元では食べないのは分かりやすい例

          超個人的セレクト・スーパーで買える沖縄土産5選

          香りで気分をスイッチ!アロマ占星術で選ぶハンドクリーム

          ハンドクリームが手放せない季節になりました。 保湿力や美容成分で選んだり、日中なら日焼け止め効果で選ぶ方もいるでしょうか。 そしてもうひとつ欠かせないのが、好みの香りで選ぶこと。手先から好きな香りが広がるのは、リラックスやリフレッシュにも繋がりますよね。 そこで今回は、アロマ占星術と絡めて12の香りのハンドクリームをご紹介していきます。 シンプルに太陽星座・月星座などに対応したものをお守り代わりに使ってもいいですし、自分が縁のないサインでも「○○座のいいところを取り入れた

          香りで気分をスイッチ!アロマ占星術で選ぶハンドクリーム

          [ブックトラベル] ぼくの弱虫をなおすには

          本を読むのは旅だと思っています。時代や場所という制約を越えて、様々な思想・思考や文化に触れられるもの。少々冗長なタイトルかなと思いつつも、本の感想を「ブックトラベル」と名付けて投稿することにしました。 その1本目に取り上げたのが、K・L・ゴーイング作の『ぼくの弱虫をなおすには』です。 夏休みも間もなく終わり。子供が読書感想文のために選んだ1冊を、私も読んでみました。 あらすじさて同書はかわいらしい邦題が付けられていますが、内容はなかなかの社会派でした。ちなみに原典は『T

          [ブックトラベル] ぼくの弱虫をなおすには

          「ビーチに優しい」日焼け止めって、何を基準にしてるの?

          そろそろ海の日! 全国各地のビーチも海開きが進んできましたね。4月から遊泳できる沖縄でも「海に行くぞ!」という気分が盛り上がるのは今の季節です。 さてビーチには必携の日焼け止めですが、最近「環境に優しい」「ビーチに優しい」というキーワードをよく耳にしませんか? この薄ぼんやりしたキーワードが好きではないので、もう少し掘り下げようとnoteにまとめてみました。 何がビーチに優しくないのか端的に言えば、海外のビーチリゾートで日焼け止めを規制する法案ができたことが「ビーチに優し

          「ビーチに優しい」日焼け止めって、何を基準にしてるの?

          湿度と香り─沖縄暮らしで選んだ香水

          夏向けに使っていた爽やかな香水が甘く感じる……? 季節によって香水を変えるのはごく普通のことですが、沖縄に引っ越してからここまで嗅覚の反応が変わるとは思いもしませんでした。 ちなみにそう感じた香水が、ルクヴォンのリマーカブルパルファムのひとつであるサンタクルス。 グレープフルーツ、ベルガモット、ユーカリ、シダーウッド……甘さを感じさせる要素はどこにもありませんが、柑橘の後ろにほんのりとした甘さのある香水。沖縄の気候だと、このほんの少しの甘さを嗅覚が拾っていたわけです。

          湿度と香り─沖縄暮らしで選んだ香水

          超個人的セレクト・沖縄を知る5冊

          異動になるたび、その土地を知ることのできる書籍を最低でも1冊は手に取ります。 さて沖縄についてどんな本を読もうかと考えたとき、これがなかなか難しいことに気づきました。過度な美化や神聖化、はたまた多様な感情やイデオロギーが複雑に絡み、その真ん中に属するものは想像以上に少ないのです。 ここに挙げる書籍もかなり迷いましたが、ひとまず自分が面白いなと感じたものをジャンルにこだわらずご紹介することにします。タイトルの通り超個人的セレクトですので、悪しからずご了承ください。 怪談作家

          超個人的セレクト・沖縄を知る5冊

          沖縄の住まい選び

          リモートワークが進み、ほぼ在宅で仕事をまかなえる人が思い切って拠点を移す……いわゆるワーケーションって実際は増えてるんでしょうかね。 都心から少しだけ離れた近郊に引っ越す程度で、遠く沖縄まで選択肢に入れる人は少ないかな? まぁ多少はいるという前提で、今回は転勤族の視点から沖縄の住まい選びについてまとめてみます。 オーシャンビューは地雷那覇など島の西側に面した街の場合、オーシャンビューというと部屋自体が主に西向きということになります。はっきり言ってこれ、地雷以外の何物でもあ

          沖縄の住まい選び

          沖縄の冬

          「沖縄には冬がない」と言う人を見かけて驚いたことがあります。そんなこたーない。沖縄には沖縄の冬があるんです。 もちろん最低気温はせいぜい15度くらい。10度を下回ることは、調べた限りほとんどありません。 それでも季節が進むにつれて下がる気温に寒さは感じていくわけで、沖縄の人は「20度を下回ると寒いと言い出す」のだそう。 「何言ってるんだ暖かいだろ!」と思うでしょ?これ、現地に住むと本当にその通りの体感なんです。 暑さ寒さなんてのは極めて相対的。札幌に住んでいたとき、真冬