見出し画像

デッキ紹介【ラスターパージ】


こんにちは、Saotyです。
今回は年末に組んだペンデュラム軸ゴーティスのデッキ紹介をしたいと思います。
もう5月なんですけどね。筆が遅すぎる。

前置きと借金は少ない方が良いので、早速紹介に参ります。

デッキレシピ

事の発端

まずこのデッキで一番やりたいコンボをご説明します。

細かいところは下で説明します
P効果使ったことない
米版スーパーなの良いよね

ざっくりとした動き方はこんな感じです。

1.イグニスP召喚,新世壊発動
2.新世壊効果でレベル1~3の炎・戦士以外を特殊召喚
3.イグニスP効果でマジェスティPを特殊召喚
4.マジェスティPの効果でフィールド魔法をサーチ

今回のデッキでは,新世壊からの特殊召喚とマジェスティPからのフィールド魔法のサーチ先を以下のカードにしました。

後から出たゴーティス強すぎ問題
スーパーとシクの見分けがつかない

以下でこの二枚を組み込んだ理想の初動を説明します。

初動

イグニスP+新世壊+Pモンスター+手札コスト1枚

要求値は高いようで高くない、少し高い

つよ!(他人事)

1.「事の発端」で書いたやつやる
2.マジェスティPとキーフでビヨンドザペンデュラムをリンク召喚し手札にあるPモンスターと合わせてP召喚できるメタルフォーゼモンスターサーチ
3.最果ての宇宙発動,キーフ除外してサイクスサーチ
4.マジェスティP,イグニスP,サイクスをP召喚
5.サイクス効果でシフをサーチ&除外
6.イグニスPとマジェスティPでエレクトラムをリンク召喚し任意のPモンスターをエクストラに置き,Pゾーン破壊&回収&ドロー
7.ビヨンドとエレクトラムから咎姫経由でアンブロエールをリンク召喚
8.メタルフォーゼのP効果で最果ての宇宙を破壊し,メタルフォーゼカウンターをセット

モチーフ何?
こいつでエレクトラム蘇生するの強すぎ


長い。長すぎる。
このクソ長い初動を行うことで相手ターンシンクロやメタルフォーゼカウンターの起動の準備が可能となります。
このデッキでやりたいことを初動で全部やっちゃってますが、この組み合わせ揃うことあんまり無いんで勘弁してやってください。

理想の動きができなかったとき

複数体のP召喚ができれば咎姫経由アンブロエール+メタルフォーゼカウンターの盤面を敷くことが可能なので手札次第です(説明放棄)。

一応
・イグニスP+ペンデュラムウィッチ+Pモンスター
・緊急テレポートor聖騎士と聖剣の巨城+Pモンスター2枚
・メタルフォーゼ+イグニスP+召喚できるモンスター
などがあれば最低限の初動ができます。
簡単に言うと軌跡の魔術師+PモンスターをP召喚前に揃えられればオッケーという感じです。

他にも聖騎士と聖剣の巨城+ゴーティスチューナーのようなレベル6シンクロが出る組み合わせでゴーティスの動きに行くことも可能です。


中盤の動き

ペンデュラムで貯めたアドを使って,融合やシンクロ召喚をして盤面を固めていきます。
盤面はその時々で様々なのでカードの紹介にとどめます。
ペンデュラムまじでデッキ紹介に向いてない。

融合

・メタルフォーゼ・ミスリエル

ミスリエルは除去+リソース回復を担っています。基本的にはエレクトラムと融合素材になったメタルフォーゼを戻して一つ目の効果を利用します。
しかも墓地に送られるだけでメタルフォーゼを特殊召喚できるのでシンクロやリンク素材にするだけで後続を用意することが可能です。

咎姫で蘇生できるのが最強です。咎姫が最強なだけかもしれないです。

シンクロ

・ゴーティスの死棘グオグリム

相手ターンにゴーティスの効果で出すモンスターその1。
除外できるカタストルは強いに決まっている。対象に取らない除去が少ないので、耐性もりもりモンスターの相手はこのタコに任せています。


相手ターンにゴーティスの効果で出すモンスターその2。
除外できるスクラップドラゴンは強いに決まっている。除外されると出てくる効果もつよい。基本的にグオグリムよりこいつが出てくる。


あのちゃんぐらい顔白い

耐性付与と除去を同時にする可愛い(可愛くない)女の子。
出し方としてはゴーティスチューナー+ゴーティスシンクロか、イグニスPから特殊召喚したダイナマイトP(チューナー化)+レベル6(特にミスリエル)があります。とくに後者は,イグニスPのチューナー化を生かせるしミスリエルから出た後続に耐性をつけれる点でも気に入ってます。


終盤

ペンデュラムで貯めたアドを使って(2度目)、とどめを刺します。
キルを取るために使うカードを紹介します。

・リンクメイル・デーモン

デーモン(サイバース族)

融合,シンクロを多用するデッキかつ高打点がそこまで出ないので採用。
耐性があるのもso good。エジルギュミルと役割がかぶってるなんて言わせません。あちらはかわいい担当。こちらはかっこいい担当です。

・涅槃の超魔導剣士

名前言いたいだけモンスターズの内の1体

ペンデュラムとシンクロを使うなら入れないのは嘘なカード。
リンクメイルで打点を下げた相手をしばきに行きます。

このデッキだとカード回収が弱いですが、どうせ回収したカードを使う間もなく殴れば相手は死ぬので関係ないです。

・転生炎獣パイロ・フェニクス

転生しまへん

咎姫が生き残った時に出てくるモンスター。
相手がリンクモンスターを多用するデッキならかなりのバーンを期待できます。
あとレリーフめちゃかっこいいです。

その他カード

メインの動きで出てこなかったカードで紹介しておきたいものを紹介します.

・EM:Pグレニャード

ブルベリアイ

新世壊で出す選択肢その2。
引いてしまっても簡単に出てくるし、エレクトラムやビヨペンが場を離れるだけで効果起動できるしで採用。
海外版ウルトラが綺麗です。


・EMシール・イール

まともな魚族Pをもっとよこせ

唯一の魚族P。
サイクスからのサーチ先として採用.
レベル2ならばどれほど良かったでしょう、と米津玄師も歌ってました。
ただP効果で相手の妨害踏みに行けるのはめちゃくちゃ強いです。
アンヘルをしばきに行けるのが強いのでみんな積んだほうが良い。


・黄金卿エルドリッチ

錬装融合のおとも

マジェPで捨てれるとめちゃ強い。あとトドメ刺せそうな時のダメ押しやクソ事故の時の時間稼ぎとしても良い。円卓の聖騎士を無限コストにするのもまた良し。


・エコール・ド・ゾーン

出てくるトークンキモすぎ

まだ誰も上手く使えてないカード。
自分も上手く使えてる自信はない。
イグニスPと一緒に引いてると擬似的な初動にはなるし、置きっぱなしにしとくと相手が勝手に困ってくれたりする。


最後に

もう一回デッキ画像載せます。

そもそもなぜメタルフォーゼと組み合わせたの?

書くタイミングを失っていたので今回思いついた事の発端とメタルフォーゼを組み合わせた理由をここで書きます。

理由は三点あります。
まず一点目は「初動のかさ増しになる」ということです。
このデッキではとりあえずイグニスPを割れれば展開出来るので新世壊を引けなくてもメタルフォーゼさえ引ければとりあえずの初動に入れるという点で採用しました。

二点目は「縛りの無い広範囲のPスケールを持つ」ということです。
メタルフォーゼでPゾーンを埋めるとレベル2〜7が出すことが可能です。
そのため手札に来たゴーティスを一気に吐き出す事ができ、事故の軽減が可能です。

最後に「新世壊の弾が尽きない」ということです。
繰り返しになりますが新世壊の役割はイグニスP→ゴーティスへのつなぎがメインです。
しかしそれだと2枚目3枚目の新世壊が腐ります。
ですが、メタルフォーゼが入っていることによって新世壊でゴーティス→メタルフォーゼが可能となり、ミスリエルやパイロ・フェニクスにつなげることができます。


あとがき

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇
自分の中で苦手意識のあったペンデュラム軸のデッキをなんとか形に出来たので記事にしてみました。読んでくれた誰か一人にでもこのデッキが心に刺さってくれれば幸いです。

デッキ名「ラスターパージ」はご存知の方も多いと思いますがポケモンのラティオスの専用技から拝借しております。

元々このデッキにはホルスが入っておりホルスの黒炎神+錬装融合でアドバンテージ取りながらゴーティスシンクロ出してこう!みたいなデッキでした。
なので、黒炎神(ドラゴン)+メタルフォーゼ(サイキック≒エスパー)+ゴーティス(青色)でラティオスの技名にしよう!ってなってホルス抜けたけど、ラスターパージってかっこいいからそのままにするか!ってなって今です。

しょうもない理由ですね。
メタファイズホルスがエクストラ入ってるのはその名残です。まぁ普通に強いんですけど。

デッキ紹介を長らく書いていなかったのでどうやって締めれば良いか忘れました。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
ニューロンで「Saoty」で検索するとそれなりに出てくるのでいっぱいいいねしてくれるといっぱい嬉しいのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?