マガジンのカバー画像

スケッチ

60
運営しているクリエイター

#庭

つゆくさ、カマキリの脱皮

この時期はとにかく庭の雑草の茂り方がすごく、早朝や涼しい日に少しづつでも草抜きをしている…

マンネングサの花、雲

前回、まだつぼみの頃のマンネングサの様子に惹かれて描いたが、花が咲くとよりかわいらしい。…

ジャーマンアイリスのつぼみ

庭のジャーマンアイリスの第一号がこの前咲いた。 でも私がなんとも惹かれるのはこのつぼみ。…

一週間後のカモミール

前回、カモミールのドローイングを掲載したけれど、ちょっと思ったふうに描けていなかった。気…

カモミール、四葉、また侵入者

うちで雑草化している庭のカモミール。今あちこちで咲いている。 一見典型的な普通の花姿だけ…

ゼラニウムの差し枝、ロウバイの接木

差し枝にして室内で育てているゼラニウムの花が咲いている。 本来こんもり丸くなるほど花がた…

庭のレモン

庭のレモンが今年もたくさん実ってきた。 日の当たったところから少しづつ黄色くなってきている。 グラデーションってなんで優しくてきれいで描いてて楽しいのかな。 今更ながらそんな事を思った。 今年はジョウビタキの当たり年? 毎日のように鳴き声が聞こえるし、今日は珍しくオスとメスが一緒に庭に来た。 メスはすぐどこか行っちゃったけど・・・。

ナス、青いレモンなど、9月半ば

ナスを育てるのは難しいイメージがあって作ってなかったけれど、 今年2本だけ植えてみたら意外…

ポンポンダリアその3

ダリアが咲き進むと花の重みで茎が垂れて傾いてくる。 向かい合った花はなんだか挨拶してるよ…

クロアゲハ、カミキリムシ

昨日の朝、ダリアの辺りでクロアゲハが舞っていた。 ポンポンダリアから花の蜜は取りにくそう…

ミニトマトの花

庭のミニトマトはもう私の背より高くなった。 小さい花は星が瞬いているような、妖精たちが飛…

雲、あじさい

穴の開いた雲がありました。 色がないとこれも雲だと思われそうですがあじさいです。 ミニト…

オクラの芽、子カマキリ

トマトやなすはもう実がつき始めているけれど、オクラは今双葉が出ている。 実は4月にも種を…

5月の庭の花

花首の折れたジャーマンアイリスの花は拾って小瓶にさしている。 これは紫色の花びらが開き切る前。この後上に向いている花びらもビーグル犬の耳みたくペロンと垂れ下がる。 こうやってどくだみと並べるといつもの関係(厄介な雑草と大事な花)じゃなく、なんだか同時期に咲く仲間のよう。 他に今咲いているのは 小さな朝顔みたいだが私は仕立てのいい傘みたいに感じる。 ハリがある咲き方。 おまけ つなくん