見出し画像

心を治める

自分の心をしっかり治める。これは本当に難しいテーマです。単に怒りの感情を治めるだけでなく、臆病な心、飽きっぽい心、諦めてしまう心なども含めて、心を健全に治めることが出来ればどんなに素晴らしいことでしょうか?

人によって治めるべき心のテーマが違うと思います。ある人は怒り、ある人は恐れ、ある人は飽きっぽさ、ある人は批判精神…です。あなたが治めるべき心のテーマは何でしょうか?まずそこを明確にしましょう。

次に、誰でもその心のテーマにすっぽりはまってしまうパターン(状況)があると思います。そのパターン(状況)を把握しましょう。そのパターン(状況)が訪れそうになったとき、心を治める準備を始めることです。

そして、心をうまく治められるようになるために、感情を相手にしないことです。私たちはマイナスの感情をなんとか手なずけようとしますが、感情は御しにくい馬のようなもので、感情を相手すると必ず振り回されることになります。

ですから、感情を相手にせず、思考と行動を治めるように工夫をするのが良いでしょう。その場を離れるという行動をとるのも一つの手です。また「自分はどうなりたいんだったっけ?自分は何を達成したかったんだっけ?」と自分の願望を握り直し、そのために「今どう行動すべきなのかな?」と考えて、正しい行動を選択して動き始めることです。

もう一度言います。感情を何とかしようとすればするほど感情に振り回されます。自分が本当に願っていることに照準を合わせ、それに向かって思考と行動を治めるようにすれば、感情は後からついてくるようになります。

でも直ぐには上手くできませんよ。トライ&エラーを繰り返しながら上手になっていきます。共に励みましょう!


***参照聖句***
怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は城を攻め取る者にまさる。箴言16: 32

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?