見出し画像

格安SIM「you me mobile」のフランチャイズ契約について考えてみます!

このブログはアフィリエイト、広告収入等を目的としたPRコンテンツを掲載しています。

2023年7月、紹介によって基本料金が無料になるといった斬新な仕組みで販売開始された話題の格安SIM「you me mobile」。

画像:https://youme-mobile.com/

you me mobile店舗も徐々にオープンしてきて、ユーザー数も日に日に増加しています。
フランチャイズ加盟店を募集している「you me mobile」、どういったビジネスモデルなのか考えてみます!

そもそも「you me mobile」ってどんな格安SIMなの?

you me mobileはALL MOBILE 株式会社が2023年より開始した格安スマホ事業で、紹介によってスマホの使用基本料金が無料になるといった斬新な仕組みを提供しています。

ただでさえ使用料金が安い格安SIMの基本料金をさらに値下げするといった点で、業界に激震を与えています。

2023年7月にサービス開始したyou me mobileですが、12月に青森・奈良にて店舗をオープン。
現在は全国各地方で13店舗を構えています。
2024年内で300店舗出店と大きな目標を公言しているALL MOBILE 株式会社では、フランチャイズ加盟店としてyou me mobileショップのオーナーを募集しています。

「you me mobile」を運営している会社は?

you me mobileを運営しているのは、ALL MOBILE 株式会社という東京都中央区に本社を置く企業です。

格安スマホ業界のなかでも、紹介によって基本料金が無料になるといった革新的なシステムを導入しているとして、TOKYO MXのテレビ番組「情熱料亭 すぎ村」に久保谷亮太代表が出演されています。

2023年のハロウィンの時期には、渋谷スクランブル交差点のモニターでyou me mobileのCMを流したりと、サービス認知に向けて様々な取り組みをなさっているようですね。

「you me mobile」の紹介制度の仕組みとは?

画像:https://web-repo.jp/fc/65843/viewpoint/1464

you me mobileが注目される大きな特徴は、2名の紹介でスマホの基本料金が6年間無料になるということです。

私たちが使っているスマホの使用料は、基本料(ギガ・パケットの使用量によって決定するプラン)とオプション料(通話時間などによって決定するプラン)の合計です。
この基本料が、2人以上you me mobileに知り合いを紹介し、契約してもらうことで、6年間無料になるという仕組みです。

しかも現在は契約者3万人を目指し、3万人までは6年間でなく、生涯ずっと基本料金を無料にするといった、破格のキャンペーンを実施しているんです!

この紹介制度をスマホ業界に持ち込んだことで、特許を出願しています。

「you me mobile」の収益性はどうなのか?

画像:https://youme-mobile.com/franchise

you me mobileを運営しているALL MOBILE株式会社はユーザー拡大のため、you me mobileのショップのフランチャイズ加盟店を募集しています。
docomoショップやauショップのような、契約などのサポートを受けられるショップをイメージしてもらえるとわかりやすいかと思います。

しかし新規オーナーが気になるのは、そのビジネスモデルの収益性だと思います。

上述したような特許出願中の独自招待制度で利用者が増えていくので、店舗直販以上の継続収入が得られることが期待できます。
1度ユーザーが利用開始したら、契約継続中は毎月インセンティブが発生するストックビジネスなので、安定した収益を確保することが可能なのがとても魅力的。
そして加盟店側としては、顧客が招待したユーザーも店舗の継続売上の対象になるので、顧客が新たな顧客を呼ぶのを待っていればいいんです!

このyou me mobileは、ユーザーも紹介をしたくなるような紹介制度を設けているので、無理して営業活動をする必要もなさそうですよね。

「you me mobile」は本業と兼業もできるのか?

画像:https://web-repo.jp/fc/65843/viewpoint/1464

you me mobileの店舗は2024年5月29日現在、13店舗構えています。
店舗開店といっても、you me mobile専業の店舗にする必要もありません。
既存事業内で開業することができ、デスク・椅子・PCさえあれば開業可能なので、低資金かつ短い準備期間で開業することができるんです。
既存事業のスタッフが対応すれば、新たな人件費も必要なく、既存事業との親和性も高いため、低リスクで開業ができるのも、オーナーからしたら嬉しいポイントですよね。

既存事業と兼業で、you me mobileショップを開業することができるのが最大の特徴だと思います。
you me mobileの紹介制度では、ある程度利用者が増えてユーザー間のサイクルが回り始めると、自動的に利用者が増えることが予想されます。

「you me mobile」のショップをオープンさせるには?

画像:https://youme-mobile.com/franchise

you me mobileのフランチャイズに加盟するには、公式サイトより問い合わせすればOKです。

2023年12月に青森と奈良でオープンしたyou me mobileショップも、現在は各地方で合計13店舗に増加しました。
関東では、大久保駅南口店・海老名店・秦野入船店・那須塩原店が開業しているようです。
紹介制度による優秀なビジネスモデル、気になる方はぜひ、資料請求をしてみてはどうでしょうか?


本特集記事はPRです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?