見出し画像

ガチ恋は辛い?

付き合えないのになんでオタクしてるの?

アイドルオタクをしているとよく言われます。
他にも「ワンチャン繋がれないの?」など。やはり世間一般的には、好きな相手がいたら付き合うことや、それを目指して行動することが自然なのだ思います。

繋がれるかどうか?付き合えるかどうか?みたいなことを聞かれる中で思うのは、そもそも繋がることを目的にオタクをしていないということです。じゃあ何が目的なのかというと、ずっと好きでいることが目的だと思っています。ずっと好きでいるために今好きでいるのです。

というのも僕はアイドルをちゃんと推し切ったことがなく、大体どこかで推し変をしてしまうのです。その時の、好きな気持ちがなくなっていってしまう感覚が苦手です。「あんなに好きだったのに…」といつも思います。それは恋愛でも同じで、振られたり諦めたりすることでその子への好きが消えていく感覚が苦手なのです。

なので、今の推しメンでは絶対にそうなりたくありません。今の推しメンだけは絶対に最後まで好きでいたいのです。それでいうと僕は、そこまで好きになった相手がアイドルで良かったなと思っています。なぜならアイドルは手が届かない存在だという前提があるからです。

アイドルやタレントに恋をする、いわゆる「ガチ恋」は叶わないから辛いという意見をよく聞きますが、僕からすると好きでいることに結果を求められないので、むしろ楽です。なので後はずっと好きでいる目的のために自分が「好きでいる努力」をすればいいのです。

ここでひとつ疑問が浮かびます。果たして僕は「ガチ恋」なのでしょうか?確かに推しメンのことが好きと言った時の「好き」は異性として好きという意味の「好き」ですし、同担拒否はしないけど、時々嫉妬することはあるので恋してるなと思います。ですが、「ガチ恋」と言い切るにはどうも違和感があるのです。

その違和感として「ガチ恋」は片想いだと思うのですが、両想いでは無いにしろ、片想いな感じがしないのです。というのも今までの片想いにはあった「切ない」という感情が無いのです。片想いにしては幸せすぎるのです。

「好き」の感覚も片想いのような不安や、時には絶望を含んだ「好き」とは違って例えるなら、恋人のことが好きというような安心感や幸福感を感じる「好き」という感覚です。関係性は違えど僕は推しメンのことを彼女みたいに好きなんだと思います。今僕がしているのは最強の疑似恋愛かもしれません。

それと以前、オタク仲間に言われたことで気付かされたことがあります。他のグループのオタクだったのですが、推しメンのことを話していると、「君にとって推しメンは大事な人なんだね」と言われました。ハッとしました。好きなだけだと思っていた推しメンは、自分の中で大事な人になっていました。ここまでの存在になってしまったら認めざるを得ないことがあります。もしかしたら「恋」じゃなくて「愛」なのかもしれないということを。

僕はずっと「恋」のままでいたいと思っていました。「恋」と「愛」は別物で、熱量は「恋」の方が多いと思っていたからです。「愛」はどこか諦めのニュアンスを感じて嫌でした。でも「恋」だった気持ちが「愛」に変わっていく幸せな感覚がわかった今、自分の中の愛してるという気持ちを認めようと思いました。

約2年前、推しメンに「ガチ恋なの?」と聞かれて回答を手紙に書いて渡しました。それを読んだ推しメンから「ガチ愛ってことでいい?」と聞かれた時、首を横に振りました。そうです、2年前からその考えはあったけど認めるのが嫌だっただけでした。なので2年越しにその質問を肯定しようと思います。あとは直接伝えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?