初めての農作業
9/13 短かった夏が終わり、鷹の爪が数本赤くなったので大きなものを選んで収穫しました。が、まだ柚子が売ってない(作業場の柚子は6月の降雹で全滅)からどうしましょう・・・伏見甘辛はピーマンみたいなもんだから良いけど。
8/26 6月にポットから移植し約2.5か月 どんどん成長して開花もし、その花が散った芯から実が出てきています。温室ではなく天日風雨にさらした方が茎の太り方が早いようです。
事務所泊り作業の際の食事に緑が欲しい時に伏見甘辛(でかい方) 色味を変えずに辛味を入れたい時に鷹の爪を一本 おかずに加えています。
採った直後に食べれる野菜は東京では味わえなかったみずみずしい清涼感としゃっきり感を感じます。
あたし辛い系は大好きですが、間違えて鷹の爪一本口に放り込んだ際には 口内火乃海地獄と化しました。
4/23 やっぱり素人がいきなり種から は難しいのかな 発芽はしたんだけど勢いが感じられない。高さ的に10cmくらいになったら植替えをするそうなのですが・・・
4/1 3週半の発芽状況 だんだん出てきたよ~
3/11 1W前に攪拌した苦土石灰が定着したのか 平均PH6.7程度になりまして堆肥を混ぜ込みました。ホームセンターでは堆肥というものは何十種類もありましてどれも同じようなことが書いてあり 売場の方に選んでいただきました。もっと混じりやすいのかと思ってたけど なかなかスコップで混ぜるのは難儀しました。
これで畝を作って2W置いて植えられるらしいですが、鷹の爪は植え替えできるまで1っか月以上かかるそうで なら茗荷でも植えちゃおうかな と考えています。
3/7 土づくりで難儀はしておりますが 種は撒かねば芽は出ない ってなわけでポットという物で個別に発芽~成長させてから完成した土に移そうと思い種まき?をしました。
3/5 なかなかPHが安定せず、近所の方に愚痴ったところ「そんな酸度のわけない!」と言われ再度PH測ったら5.8~6.5と測定できまして 測定下手だったのでしょう。再度 苦土石灰を撒いて下地作ろうとしたら まだまだ小石が多く 結局今日も地味に細かい目の篩で再度石除去 せいぜい0.5m*3m*深さ0.4m程度の土volなのに 小石が結局100kg以上とれました。その後苦土石灰を程よく攪拌し土に水をかけて 暗いので今日は終わり。
なんだか2月入ったら珍しく本業が忙しくて 全然できてませんでした。
2/中旬に入手したPH計で測ったらPH3.8!恐ろしく酸系の土と判明しましたので調べたら酸性雨にさらされ続けるとこうなるそうで・・・
苦度石灰というものを撒いてPH6.5程度にして1週間おいてから堆肥を混ぜて再度PH測って良ければ種を撒く・・・けっこう大変なんだなぁ。
プロの方から見れば笑っちゃう話なんでしょうけど あたしは小学生の時にヒヤシンス球根栽培したのが最初で最後。植わってるキャベツとレタスと白菜の違いも判らぬド素人なんで 笑わば笑ってちょうだい。
1/20 と言っても農作業経験は皆無 土を掘ってみると石ころがビシバシ。1月中に石ころを除去し2月上旬に腐葉土とか石灰を混ぜて養生し まずはインフラを整えようとしています(これは〇△□TUBEに投稿された作品を教科書としています。種まく一か月前に土をつくれって事で)。
石ころの除去はスコップと篩で地味ぃ~にやっていますが一斗缶で何缶出て来るんだろう?って感じです。
令和4年元旦
作業所には柚子と柿の木がありまして 特に柚子がたわわに実るので昨年自家製柚子胡椒に挑戦しましたら これがめちゃくちゃ美味!
今年は・・・と考えたら 実は前の持ち主さんがしゃれた方だったらしく 50㎝×3mくらいの花壇があり雑草の巣となっておりまして その花壇を使って畑にして鷹の爪を作ってみよう と考えております。
MADE BY 100%TIMETRIPの柚子胡椒 に挑戦します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?