見出し画像

スマートウォッチを買った話

スマートウォッチってなんか憧れちゃいますよね。たまーにApple Watchをつけてる人とか見かけると、「やはり便利なのかな?」と気になっていました。今回は、そのスマートウォッチを買った話になります。

スマートウォッチが便利そうだなと思っていた

スマートウォッチに興味を持ち始めたのは「どのようにスマホの通知を受け取るか問題」を考えていたときでした。
現在、メインスマホはiPhone 8を利用しています。メインスマホでiPhoneはこれが初めて。(といってもiPhoneに変えてからはすでに3年が経過していますが・・・)AndroidスマホからiPhoneに変更したときに不便だと感じたのは、Twitterを見ているときにTwitterの通知が来ると通知が残らず消えてしまうことでした。

この現象の対応策を考えていた中で、一つの案としてスマートウォッチがありました。(ここを深堀すると脱線してしまうので、また今度の機会にしたいと思います。)スマートウォッチが便利そうだと思う機能の1つ目は「スマホの通知を受け取れる」ところでした。

もう一つ、便利そうだと思っていた機能は「時間がはかれる」部分です。スマホでもできることですが、どうしてもスマホではできない場面があり、欲しいなと感じていました。

スマートウォッチ探し

8月のある日、なんとなくスマートウォッチの種類について調べてみました。「ないと困る」とか、「何かの機会に合わせて」というわけでもなく、なんとなくです。

iPhone 8を使っている私にとって、スマートウォッチといえば「Apple Watch」です。

しかし、お値段がちょっとお高め・・・なかなか手が出しづらいところです。

2つめとして、以前からXiaomi mi bandシリーズのコスパがいいと聞いたことがあったので、このシリーズについて調べました。お値段もお手頃です。

ひとつ気になるところとすると、縦長のディスプレイ。スマホの通知が見づらそうだなと思っていました。また、正方形のディスプレイのスマートウォッチのほうが見た目がかっこいいなとも思っていました。

買ったスマートウォッチの紹介

いろいろと調べていたところ、YouTubeのレビュー動画を通して知った1つのスマートウォッチがありました。

僕「うぉ!四角い形でお値段も手が出しやすい!めっちゃええやん!」

僕「このスマートウォッチええなぁ、」
僕「ちょっと今の値段調べてみよ・・・」
(値段をAmazonで調べていると・・・)
僕「なに!?明日セールあるからもしかして明日安くなるのか!?」
(翌日になってもう一度商品ページを確認)
僕「おおおー!安くなってるじゃん!買っちゃおっと!」

ということで、結局、Xiaomi「Mi Watch Lite」というスマートウォッチを買いました。ほぼ衝動買いで、Amazonのセールで5,984円で購入しました。

使ってみて便利だったところ

この記事を書いている時点では、スマートウォッチを買ってからだいたい一か月がたっているので、この一か月間で便利だなと感じた場面を紹介します。

・スマホの通知に気づける
一番期待していた部分。スマホの通知が来たときスマホの画面を見なくても内容がだいたいわかるのが便利です。スマホだけのときは、家にいるときはすぐに通知に気づけるように通知音が鳴るように設定し、外に出たら通知音を切るというように設定を変えていました。それが、このスマートウォッチを着けてから通知音のオンオフをわざわざ変えなくて済むのでここも良い点です。

・タイマー機能が使えるところ
以前は、デスクのスマートスピーカーを使ってタイマーを設定していました。しかし、家族に呼ばれたときなどデスクを離れているときにタイマーが鳴ってしまうと止めることができずうるさいという場面がありました。常に腕に着けているスマートウォッチで時間をはかることで、時間がきたときもすぐに止めることができるのがいいなと感じています。

・睡眠の状況を確認できるところ
睡眠の状況を点数として表示ができます。また、いつ寝ていつ起きたのか記録できるのでどのぐらいの時間寝れたのかもわかります。夜すぐに寝付けないときの翌朝にこの睡眠の状況を確認したりします。結局何時ぐらいにねれて何時間ぐらいねたのか気になったりしたときとかに便利です。

スマートウォッチを使ってみての僕の結論

便利なところを挙げてきましたが、僕の結論としては「微妙だな」となりました。もちろん、使っていて便利だなとおもうところはあります。しかし、「スマートウォッチがあってめちゃくちゃ感動した」、「生活が劇的に変わった」ようなところまではそこまででもないような感じもします。なので、「みんな絶対買ったほうがいい!」とおすすめするまででもないのかな、というのが僕の結論です。
それぞれの生活スタイルに合わせて、必要な人といらない人がいるように感じました。

僕自身は、電車で出かけるときもあるので「スマートウォッチがあってよかった」と感じることもありますが、ワークアウトをほとんど使わないので半分ぐらいしか機能を使えていない状況です。

最後に

衝動的に買ってしまいましたが、この体験はいいものだなと思いました。結論で「微妙」といっていますが、スマホの通知をすぐに受け取れるのはやっぱり便利だなと思います。でも、便利なんだけど微妙で・・・なんかモヤモヤした終わりになってしまいました。
こういったガジェットを買うときは、どんなことがしたいのか、何ができればいいのかを考えて選ぶ必要があるのだと改めて感じました。

ちなみに、私が買った「Mi Watch Lite」は記事公開のタイミングで行われているAmazonタイムセール祭りで20%OFF 5,984円で購入することができるようです。気になる方はいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?