見出し画像

シンデレラガールズ大阪公演 輝城夜祭 行ってきまー

行く動機

そりゃ担当:星輝子いるし、松田颯水も大阪出身凱旋なら行くっきゃないでしょ。7th大阪京セラドームじゃ主役だったし、期待しちゃいますね。
麻雀プロでMリーガー伊達朱里紗。2年連続レギュラーシーズンMVPで絶好調。麻雀プロの中でもトップクラスに稼げるようになったし忙しくなった。
大阪城ホールは、前回2019年ANIMAX MUSICで行ってるし、久しぶりー
(その公演後客同士が乱闘してアニマが出禁になったのは内緒)

行く前・途中

ダイエットしてたせいなのか約1年3ヵ月ぶり遠征で興奮していたせいなのか、良く分からないけど、最近寝つきがあんまり良くなく。出発当日も4時に起きなきゃいけないのに、2時まで寝れなかったですね。
行きの電車で寝れたけど、眠り浅すぎるし短いし、脳みそと内臓が変な感じになって大変だった。しかも腸内活動のアレで。昼まで食べれないし。
WIFIの神崎LAN子で、妙にバズったのは意味わからん。


大阪ついたー

着いて早速、わかなのたこ焼とぽてちゅうのお好み焼き食べたー
たこ焼はわかなで間違いない。

わかな たこ焼き12個
ぽてちゅう 金のモダン焼き

ほか色々観光するか?と考えもしたが、過去4回行ってる(ANIMAX2019、7th大阪ロック公演、渕上舞3rdLiveツアー、内田真礼MA-YA-YAN Happy Cream MAX!!) し、別にいいかなって大阪城ホール直行です。

到着後

サイゲフラスタ(櫓)見に行ったり、パネルやサイン、鶴見ホールフラスタを見に行ってました。

開場前まで名刺交換してました。
星輝子担当の人、いつもより多いな?って感じでした。
流石地元
120枚くらい交換してもらえました。

開演前です。

まさかJUNGO、エライ谷、フェチ川、うめっきー、ダンサーズで、夏祭り屋台をやると思わなかった。
いつもは、客入れとしてライブでやらない曲を流すがほとんどなんですけど。
そうきたかーーーーって。
開演までは、配信とかで見る気はしないし、現地は開演直前でも着席してないって人はいるんですよね。時間通りに開始しないと会場退出作業や演者の出演時間がずれて面倒。そういう人達を、時間内に着席させる方法としてはありだなぁと。
最近、協賛企業とか注意事項を開演前にやることも結構ありますね。

開演です。


ヒーローバーサスレイナンジョー

故・渡辺宙明先生の曲ですね。
途中で助っ人が出るとは思いませんでした。さっつんが出てきた時は会場側いきました。流石大阪人。
特撮好きのさっつんが歌うってところもいいですね。

全開!ミラクルアドベンチャー!

ISEKAIのところコールが楽しい。ライブの定番になりそうです。

サイン・オブ・ホープ

めっちゃええ曲もらいましたね。
多田李衣菜に近い感じです。けど光らしい詩。
2018/9/9の前橋SS3Aで初声を聞いてから長くなったけど、ようやく。
今公演のMVPだと思います。

アタシガルール

MOIWで世界から発見されちゃった ちゃんまき
U149でいよいよソロ曲初披露
ダンサーたちをうっとりさせる踊りは流石です。
つかさ社長の声、ちゃんまきにならないかなぁとなる前から期待してたが、本当になって、よかったー。

ノーチラスソナー

既にアーティストにもなっているニノミヤユイさん。アーティストで600万再生とか曲もあるし、アイマス声優陣内のアーティストとしては、トップの再生するでは?そんな人が声ついたのか。と。
声ついて初めてのソロ曲。しかもAJURIKAさん。
Now One Knowsユニットも良かったけど、世界観構築がお上手。

Nightwear

U149のアニメそのまま持ってきたような。バックダンサーはいないけど。
チケット応募するときは分からなかったけど、アニメで初披露してセトリに入ってくるなぁと分かったからより楽しみになった曲

Sunshine See May

世間一般は終わってるけど、現場は対策に検査はずっと続いてますから。
現場じゃ全然終わってないの。
ライブ直前で出演取消になるのは仕方ないです。
じゃぁいなくなった分どうするかってことですね。
今までは予め取っておいた歌唱録音を、ライブでそのまま流す方式でした。
ただこれに関しては、よしのん1人で歌唱で進み、ライトで影を作ってそばにいるような映像を作ったところで、途中から藤原肇の歌唱を入れるというなかなか粋な演出を入れてきました。

Isosceles

こっちは録音を流しただけなんだけど、津田美波さんの気合が凄み。圧倒的やった。Sunshine See Mayとは魅せ方が違うね。

大阪タコちゃんLOVEちゃん

デレラジ、デレパ、MOR 散々曲が流れて、コールの確認してたので、予習はばっちり。2番はないけど。
思いっきりコールできました。

おおさか!?狂騒曲

最初混乱したけど、あんきら曲だって理解して、切り替えました。
ドーナッツとたこ焼の争いになるとは。
帰りの新幹線でインフィニティ合体させてもらった。

情熱-サマカニ-オレサファ

JUNGO「オタク君これがコールしたんだろう」
俺「そうだよ」

Wish you Happiness!!

年始のライブ「Happy New Yell」で現地チケット取れてたけど、急遽配信のみに切り替わって、無観客ライブになってしまった。

N.O.R.〜Notes of Revolution〜革命についての覚書

メタル好きの私にとって一番待ってた曲
輝子はもちろんすごいんだけど、珠美とレイナ様も途中のシャウトが凄いのなんの。


アイマス合同MOIWのムンナイほどのクリティカルはないけど、クォリティ高い粒ぞろいで新曲生も聞けたし、満足感は非常に高かったなぁと感じてます。
シャニマス5thの1日目みたいに、え?終わり?。客置いてけぼりの演出とかはしなかったので。シャニは演出が急ハンドル切りすぎなんですよね。JUNGOさんはその点信頼できますね。

Day3

人類みな麺類 という行列のできるラーメン屋さんに行ってきました。
貝のだしのスープ、厚切りでホロホロのチャーシューー。厚切りメンマ。とっても美味しかった。

人類みな麺類 ラーメンMacro

お土産

りくろーおじさんのチーズケーキと、たこ焼クッキーを買った
特にクッキーはめちゃ美味しいし安い。小さい方買ったけど、大きいの2つ買えばよかった。

大阪城もライトアップしてて綺麗だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?